右手と共に

右手の役割を広範囲にわたりお伝えしたいと思っています。

右手と共にの新着ブログ記事

  • 神様の王国

    創造主  偉大なる私たちの父 愛する対象として有形 無形実体世界を創造されました。 初めの人 アダム 外的には神様の体 内的には神様の息子 父なる神はアダムを祝福して『この地を治めよ』といわれます。 この地の王となり王国を治めよといわれます。 しかし、アダムは堕落してその願いを成就することができま... 続きをみる

    nice! 2
  • 『新しい手技』の 可能性

    新しい手技とはどんな手技なのですか? この新しい手技は『動きの中にある息の法則』を発見したことから始まります。 この法則を説明する前に、発見したきっかけをご紹介しようと思います。顔を右に向けたまま、呼吸を観察すると息が吸いやすいのです。反対に今度は顔を左に向けたまま、呼吸を観察すると息が吐きやすい... 続きをみる

    nice! 2
  • マッカーサー元帥が地上に降りて呼びかけて来た。

    先月25日、木曜日に集会をしていたときにマッカーサー元帥が現れました。 マッカーサーは日本統治時代に多く宣教師を派遣したのです。20代前後の若い宣教師です。日本にキリストを伝えたかったのです。その神様の計画が今の時に連結されている内容を集まった数名の方に語っているときにマッカーサーが現れたのです。... 続きをみる

    nice! 2
  • 右陽池の動き考察

    右神門 この神門は自ら力を出すのではない。 だから膈肝の治療となる。隔肝の治療は大腰筋 膈 上昇スパイラルそして右陽池にて受ける。 それは地球回りの動きのスパイラルです。 命の息の通り道 血液循環の原理でもある。正の治療となる。 丹田から来られる命の息を右陽池にて溜め 受け 分配する。だから四指伸... 続きをみる

    nice! 2
  • 命の息と内的意味

    左陽池は中心を求める。 それは命の息を求めること。 中心は必ず作用します。ありがたいのです。 出なければこの内容は成立しません。 だから左陽池の動きは有難い 有難さとなるのです。 左手にて伸筋を使い□を正しく創るのです。 左神門は命の息を頂いたのだから 感謝します。 となります。 左神門を土台とし... 続きをみる

    nice! 1
  • 手技考察 外形と内形

    今までは体の歪み  つまり、外形を通してその方の症状を見つめてきました。 しかし、これでは根本的な解決にはなり得ませんでした。 そこで、 ある方に 内形である。血液の流れの構造を理解して 内側の治療を中心として治療を設計しました。 そして手技にて その内形の歪みを正してみると 初めてその方は自ら体... 続きをみる

    nice! 2
  • 命の息を求めて左手を鍛えろ!

    左手を鍛えろ エネルギーの流れから見る形は・から〇そして□となる。 □の手の動きの本質は重心移動 伸びではない。 あくまでも□の形になる。 □は中心である・に向かいゆき、命の息を求める。 だから□の動きは沈む □の中心は丹田ありそこに重心移動する。 □は〇を求めて〇の中心に重心移動する。 つまり、... 続きをみる

    nice! 3
  • 形から見るエネルギーの流れ

    ・から□そして〇 吸気を中心として見るとき・からのエネルギーは□に行きます。 そしてこの□から〇に移行します。 それで神様の呼気が人における吸気となるので吸気は左陽池から流れます。 陽池は三焦経の原穴です。始まりは生殖器です。つまり臍下丹田となります。 その証拠に生殖器の位置異常を改善します。 こ... 続きをみる

    nice! 1
  • 右が陰で左が陽になるわけ

    人の主体である神様を中心としてみれば そこから流れ出る命の息が 連結される左陽池は陽となる そして自分自身は右手を表すので陰となる 人間を対象として見た時 左は陽となるのです。 右手が力をだすとき 伸筋の動きがあり 左手が力をだすときの 屈筋の動きがあり それが主体 対象と統一された動きになります... 続きをみる

    nice! 2
  • 全ての病は吸気より改善

    私たちの生命力の根源 聖霊の力 万有原力 神様の呼気 人に於いては吸気 病気すべは、吸気より改善される。これは道理であり法則であり真理ではないかと思う。 右手の吸気は神門より入ります。心経絡は血脈を主する。 命の息は血(体)求める  それは対象だから、 左手の吸気は陽池より起こる。血の病はこの陽池... 続きをみる

    nice! 2
  • 神門を中心とした手の握り

    伸びのある動きは 深部筋の膈と大腰筋を主体的につかった動きであり、 その中心は神門を中心とした手の握り 親指の握り方にあります。 その握りにて 素振りをすれば 気の病気の人は早く改善します。 血の証の人は気の証より症状の改善に時間がかかると言われています。 この場合 陽池を中心とした 体の動きをし... 続きをみる

    nice! 1
  • G20 中国共産党政権の犠牲者

    JUSTICE20実行委員会は G20に習近平が来日するときに合わせ全アジアの怒りの声を全世界に伝えました。 6月29日に中国共産党政権による全ての犠牲者を追悼する集会がありました。 発信者はラビア・カーディル(自由インド太平洋連盟 会長)です。 その集会に参加たときにアブドラヘマン ハサンさんの... 続きをみる

    nice! 1
  • 胸中の祈り 雲門

    胸中の祈りは雲となり雲門を開きます。 雲門は神門を開き 恵みの雨が降り 水門を開きます。 水門は地を潤し 穀門を開きます。 穀門は体に力を与え 月の夜 子宝を授けます。 これは腋門の働きです。 腋門は気の海 気海の隣りにあります。 気海は〇と▢の重心の軌道にあります。 体には三六の門があります。

    nice! 2
  • あなたの中に在る 私の神門

    神の出入りする門が神門 少陰心経の原穴であり兪穴である。 心は五行における火である。そして兪穴は気が入っていくところである。 原穴は元 火のなか源が神門 火の気が注ぐところ 右神門は自身の吸気が入ります。命の息が入ります。 左神門は相手の吸気が入ります。命の息が入ります。 自身の中に相手の命の息が... 続きをみる

    nice! 2
  • 左膈の主するところ

    左膈 は 腹膜を支配し左胃経絡を支配する それと相対をなすのが外では八椎下左起立筋 右八椎上板状筋・起立筋となる。 内部と外部が対角線にて作用し機能する ▢の動きは手を中心とすると固まってしまう。 一道を中心として動かすとき手足は本然の動きとなる。その本質は 重心の変化である。 左膈の本質は吐けな... 続きをみる

    nice! 1
  • 治療

    中心の力は▢の形に現れ、〇に移行します。 〇に投入することが治療です。 〇は愛の対象 心情の目的 ▢は動的主体的手足の動き 〇は対象的 受け身的な体の動き ▢は求心性 〇は遠心性 ▢は力 〇は伸び 左膈は▢ 右膈は〇 呼気の▢ 吸気の▢ 呼気の〇 吸気の▢ 右神門は自身の吸気 左神門は対象の吸気 ... 続きをみる

    nice! 1
  • 伸筋を動かすことが動きの息です。

    動きの中の息の法則 その一つは伸筋のみ動かすときが呼気に於いても吸気の於いても 息の法則になります。 動きの中の息に屈筋はありません。 伸筋を意識した動きが本質になります。 運動の息は伸筋を動かした時に誘発されます。 動きの中の息は伸筋の中に在ります。 吸気も呼気もこの中にあります。 それで全ての... 続きをみる

    nice! 2
  • 動きの中にある息 どう解明していくのか?

    動きの中にある息  その中にある法則 連動する各筋の協調運動 呼吸と回旋の法則 四肢五体の動きの関係 加圧 荷重と動きの関係 上下関係 左右関係 陽経絡と陰経絡 三焦経と腎経絡 心包経絡と胆経絡 対角線の関係 全てが手探りですが、全ての答えは意識と体にあります。 その疾患 その症状を知るにおいて明... 続きをみる

    nice! 1
  • 病気とは 痛みとは 吸気なき動きです。

    左股関節の痛みを息と動きの間違いから作ることができます。 痛みがでるまで、間違った動きをしたいとは思いませんが、 それは、可能な事です。 その運動は左重心で呼気と吸気を間違った動きを反復して行うとそうなります。そして左肩までおかしくなってきます。 また、右股関節の痛みを息と動きの間違いから作ること... 続きをみる

    nice! 1
  • 何故腰が曲り始めるのか?老化なので仕方ないのか?

    原因のない症状はありません。 高齢者の悩みの一つに腰の曲がりがあります。 台所に立つこと。 歩くこと。 寝返りを打つこと。 全ての動作に腰がることが問題になります。 腰が曲る為に腹部が圧迫され 消化不良に伴い。 胃酸過多症・・・・・。 恥骨が上方に向かう変位 仙骨、尾骨がまるまる変位・・・・。 こ... 続きをみる

    nice! 2
  • 衝撃を受けた筋の痛み

    枝を裂くときに衝撃があり、筋の一部分が痛みだす。 犬の散歩で、犬が突然走り出し衝撃が肩にはしる。 ふとした動作にて筋が引かれて痛みだすことがあります。 その引かれた一部分が痛みます。 体の歪みを運動を通して整復することが、どの治療法よりも優れていることを手技を通して感じています。 しかし、それは努... 続きをみる

    nice! 1
  • 一点治療 ふとやっていた。

    施術中にふとしたことから一点治療をやっていました。 動きの中にある息の法則からみて、力を伝える理想の動きを追求していくと 今までの手技よりも左手は解放した方が良いのでは・・・ 一点治療をやっていました。 命の息の出どころを考えると右手となりますが、その中心は右親指となります。 それで中心を親指に定... 続きをみる

    nice! 1
  • 産まれたばかりの赤ちゃんを殺す文化

    人類史上最悪の悪法が誕生 米ニューヨーク州では子宮から出てくる赤ちゃんまで殺すことができる「リプロダクティブ・ヘルス(性と生殖に関する健康)法」が成立しました。(一定の条件下で事実上、出産まで無制限に妊娠人工中絶を認める新たな中絶法) 産む産まないは女性が決めるべき事であり、女性の自己決定権に属す... 続きをみる

    nice! 1
  • 動きの中にある息の法則から『肺気腫を考える』

    肺気腫を考察するにあたりキーワードとなる事柄 一、慢性閉塞性肺疾患と症状が同じ、つまり息が吐きにくい。(気流性制限がある。) 二、関節リウマチ患者は慢性閉塞性肺疾患(COPD)を発症するリスクが1.5倍高いことが、ブリティッシュコロンビア大学(カナダ)のDiane Lacaille氏らによる研究で... 続きをみる

    nice! 1
  • 呼吸こそ医学の根源

    呼吸には外呼吸と内呼吸があります。 心肺を使い、血液に酸素を摂り入れ、炭酸ガスを排出するこが外呼吸であり、 血液の酸素を細胞に摂り入れ、炭酸ガスを血液に排出するのが内呼吸です。 全ての健康の鍵はこの呼吸にあるのです。 自然治癒力の根源 血液浄化の根源が呼吸です。 東西の医学の根源は呼吸により始まっ... 続きをみる

    nice! 1
  • 新しい医学が開かれる時代(肺気腫を考察)

    今の医学はアメリカ医学 アメリカ医師会はロックフェラー財団つくりました。 殺す医学。バイキンマンが病気の根源という考えです。 その思想は悪魔崇拝 モンサントという会社は遺伝子組換え種子F1種を販売 枯れ葉剤は除草剤と形をかえている びらん性の毒ガス マスタードガスは抗がん剤として使用している。 ア... 続きをみる

    nice! 1
  • 右五十肩のその後

    右五十肩の二回目の施術 右肩回りの短縮している。共縮している。ところを元に戻して 右肩の横挙げ、前挙げをして頂きました。 水平から上が(90度まで)横・前 共に挙がりません。 筋肉の状態を戻しても肩は挙がらないという事です。 半年以上動かしていないために筋肉が痩せています。 そして、痛みの確認をし... 続きをみる

    nice! 2
  • 健康管理は血管の管理から

    細胞の形が血管を形成していますが、その細胞内のミネラルと細胞外のミネラルバランスを比較すると 細胞内カルシウムが1とすると細胞外カルシウムは10.000 細胞内マグネシウムが2 細胞外マグネシウム1 細胞内カリウムは5 細胞外カリウムは1 細胞外ナトリウムは1 細胞外ナトリウムは10の 割合になり... 続きをみる

    nice! 1
  • 治療日誌 喘息と右小指の痛み

    喘息はお腹が柔らかくなる程、改善するものです。 右の小指、薬指、中指の痛み痺れは右下腹部の小腸の故障からきています。 小腸の故障はリウマチの原因となる為にリュウマチの時のような症状がでるのはそのためなのです。 それで、お腹の調子がわるくガスがよく出ていたのです。 また、右頭頂付近のズキズキする痛み... 続きをみる

    nice! 1
  • 臍下丹田の腎間の動気

    熱は焦 経絡では三焦 火 この火を熱を回す原動力は二つの腎の働きであります。 熱ができるのは吸気で取り入れる酸素が食物から摂り入れた栄養を燃やしているからです。 すると右の腎は吸気を主管しているために熱を生み出しているともいえます。 その熱を左の腎は引き込む働きを担っています。 心臓から血液を引き... 続きをみる

    nice! 1
  • 右五十肩 半年以上

    右五十肩の原因は 内臓の問題と体の動かし方の間違いと二つ考えられます。 後挙げ不可(伸展) 横挙げ不可(外転) 前挙げ不可(屈曲) 動きの中にある息の法則の間違いの場合その根本原因は左脚にあります。 この時、横隔膜は短縮しております。 特に右膈が短縮しているのです。 それは、心肺に血液が集まり過ぎ... 続きをみる

    nice! 1
  • 『完治』 それは共同作業です。

    普通、ある疾患があるときは、 その完治を願って様々な施術を受けますが、 治してもらいたいと願って行動します。 しかし、それでは本当の完治にはなりません。 その疾患の原因を正しく知り、 そして自らが施術の主体者となって 成長していかなければならないと 考えています。 これから、真に完治していくかたは... 続きをみる

    nice! 1
  • 手技による運動 手技と運動の組み合わせ 運動療法の三段階

    変形性股関節症の方は歩きの問題ですが、その本質の原因は手の使い方にあります。 従いまして、まず初めにナンバ的な手の使い方の間違いを正す 運動療法をする必要があります。 それは吐く吸うの形二つがあります。 最初にこの問題を解決することが運動療法になります。 手技にて運動させる。手技と運動を組み合わせ... 続きをみる

    nice! 1
  • 腎機能と脂肪そして環境ホルモン

    JPⅭ育成会は昔は、はだしの医者育成会という名前で、田村勝昭氏が始められた団体です。ある方の勧めで東洋医学の勉強会に参加したことがご縁で今も続いています。 はだしの医者という名前が、医師会が気に入らないので、はだしの医者という名前を外したと聞いています。 私は、将来外科以外の医者は存在しないのでは... 続きをみる

    nice! 2
  • 心臓病 脳梗塞 高血圧 緑内障 膠原病について

    昔作成した資料です。血管がテーマです。こんな考え方もあるのだと思っていただけらたと思います。以下資料の内容 心臓病 脳梗塞 高血圧 緑内障 膠原病について  上記の病気は、全て毛細血管の異常から起こっております。その毛細血管の異常とはどのような異常なのでしょうか。この異常を正しく理解し改善しない限... 続きをみる

    nice! 2
  • 緑内障の対策(眼圧について)

    昔作成した資料です。緑内障の原因が何かを述べています。部分的な血流障害と全体的な血流障害を問題に作った資料です。以下参考になさってください。 緑内障の対策(眼圧について) 房水  房水は角膜と水晶体の間の空間を満たしている透明な液体で、角膜と水晶体に栄養 を運んでいます。房水は毛様体で生産されます... 続きをみる

    nice! 2
  • 未病 望診にて手のひらより判断する。

    一日講座より  E全体 赤い 全身の血行不良(毛細血管)赤血球の色 流れが悪いと赤く見える。 ちなみに赤血球一個の色は薄い橙色であり沢山集まると赤くなる。炭酸ガスを含み集まると赤黒くなる。     血行不良の原因 ① ストレス ②運動不足 ③食生活 食生活に置いて穀類中心の植物系の食品が9割:動物... 続きをみる

    nice! 1
  • 先天性難聴の改善報告

    これは、ずいぶん前の話です。私は今もJPⅭ育成会の会員ですが、15年ほど前はよく、会長を交えた会議によく参加していました。この会長は、健康食品を病気別に設計されている方で、その知識の深さに当時、驚嘆していました。 そのころの会議報告の内容です。私の体験ではありませんが、こんなことがあるのかと思われ... 続きをみる

    nice! 1
  • ヨハネの黙示録に登場するトランプ大統領

    6:3小羊が第二の封印を解いた時、第二の生き物が「きたれ」と言うのを、わたしは聞いた。 6:4すると今度は、赤い馬が出てきた。そして、それに乗っている者は、人々が互に殺し合うようになるために、地上から平和を奪い取ることを許され、また、大きなつるぎを与えられた。 キリストが再臨され七つの封印をとかれ... 続きをみる

    nice! 2
  • ヨハネの黙示録を考える

    列王紀下 3:14エリシャは言った、「わたしの仕える万軍の主は生きておられます。わたしはユダの王ヨシャパテのためにするのでなければ、あなたを顧み、あなたに会うことはしないのだが、 3:15いま楽人をわたしの所に連れてきなさい」。そこで楽人が楽を奏すると、主の手が彼に臨んで、 3:16彼は言った、「... 続きをみる

    nice! 1
  • 『動きの中にある息の法則』

    動きの中にある息の法則 これは新しい運動医学です。 ある形に体を動かすとします。その動きの中には明確に吸気と呼気があります。 無意識にある形に動かすと必ず、呼気と吸気に分かれます。 ある運動疾患をもっている方は、この無意識の息とは逆さまの息になっています。 呼気が吸気になっていたり、吸気が呼気にな... 続きをみる

    nice! 2
  • 治療日誌 胸が苦しい

    80代男性 脳梗塞過去に三回 昨日から心臓が苦しく夜眠れない状態。病院で検査されるも異常なしとのこと。胸の苦しさは何ともいえません。とのこと。 体の歪み 初見 顔が右回旋不可 左回旋は可 右脚の動き不可 左脚可 右膈牽引上方に 右大腰筋の退廃性短縮(肝機能低下によると判断) 考察:上記の歪みの場合... 続きをみる

    nice! 3
  • 心情整体

    創世記第三章21節 主なる神は人とその妻のために皮の着物を造って、彼らに着せられた。 これは、人間始祖のアダムとエバがエデンの園を追い出される直前の出来事です。親なる神様の心を感じます。戒めを守らず、こうするしかなかった時もこのようなことをされています。 神の心情とは  神の属性の中で一番の核心に... 続きをみる

    nice! 2
  • 回復の過程 痛みからの完全解放

    治るまでにどの位、時間がかかりますか?質問を受けます。 痛みは、少し時間を頂ければ、一回の施術でほとんど解決しますとお答えします。 痛みが出ている所は殆どの場合、牽引されている箇所です。 骨格を歪めているのは筋肉が短縮したためです。本当の原因は短縮した箇所です。 痛みの処が必ずしも真の原因とならな... 続きをみる

    nice! 2
  • 右と左の変形性股関節症の違いの原因は?

    右股関節に違和感・痛みがあるかたは、吸気不足の方です。つまり、息が吸えません。 吸えないので息苦しさを感じる方もいます。 この時、右に顔を向けづらいです。 左股関節に違和感・痛みがあるかたは、呼気不足の方です。つまり、息が吐けません。 右手の使いかたの間違いです。 この時、左に顔を向けづらいです。... 続きをみる

    nice! 4
  • 生死を主管される神様

    列王記上 17:17これらの事の後、その家の主婦であるこの女の男の子が病気になった。その病気はたいそう重く、息が絶えたので、 17:18彼女はエリヤに言った、「神の人よ、あなたはわたしに、何の恨みがあるのですか。あなたはわたしの罪を思い出させるため、またわたしの子を死なせるためにおいでになったので... 続きをみる

    nice! 1
  • 聖書の中の右手

    詩編 60:7    あなたの愛する人々が助け出されるように右の御手でお救いください。それを我らへの答えとしてください。 詩編 63:9    わたしの魂はあなたに付き従いあなたは右の御手でわたしを支えてくださいます。 詩編 98:1    新しい歌を主に向かって歌え。主は驚くべき御業を成し遂げら... 続きをみる

    nice! 2
  • 腰椎変性すべり症 分離すべり症について

    変性すべり症は、明らかな原因は不明ですが、加齢に伴い椎間板や靭帯、関節など腰椎を固定している組織が変性が生じて、それに伴って腰椎の安定性が失われ、腰椎にすべりが出現します。 腰椎すべり症は、何らかの原因によって背骨がずれてしまいバランスが悪くなり、結果さまざまな症状をきたす病気とされ、現代医学では... 続きをみる

    nice! 2
  • 変形性股関節症 原因

    「手術以外に痛みからの解放はないのか!」股関節の痛みに悩む人はとても深刻です。 その原因はどこにあるのでしょうか? 原因そのものにアプローチしないと改善・根治は望めません。 股関節節の方の胸の状態・形状は共通しております。 肋間筋(肋骨と肋骨の間にある筋肉)と横隔膜が短縮しているのです。これが隠さ... 続きをみる

    nice! 2
  • 新しい名前で来られる再臨のイエス様

    ヨハネの黙示録 第1章 1:1イエス・キリストの黙示。この黙示は、神が、すぐにも起るべきことをその僕たちに示すためキリストに与え、そして、キリストが、御使をつかわして、僕ヨハネに伝えられたものである。 ヨハネの黙示録は本当はイエス・キリストの黙示録がいいのではと思います。そのイエス様は第3章11節... 続きをみる

    nice! 3
  • アノインティング(主の油注ぎ)

    エゼキエル書20章 20:39それで、イスラエルの家よ、主なる神はこう言われる、あなたがたはわたしに聞かないなら、今も後も、おのおのその偶像に行って仕えるがよい。しかし再び供え物と偶像とをもって、わたしの聖なる名を汚してはならない。 20:40主なる神は言われる、わたしの聖なる山、イスラエルの高い... 続きをみる

    nice! 3
  • 足の形

    偏平足ではなく、足裏がぴたりと地面に吸い付く感じの足の形があります。 その脚はとてもリラックスしていて安定しています。 その脚は忍者のような足です。その立ち姿も忍者の様だと感じます。 緊張している足は甲高のあしです。 わたしは、甲高の場合、 体の使い方がおかしいと判断します。 体の動きを日々追及し... 続きをみる

    nice! 2
  • 動きの型の意味

    空手の型 古武術の型 それぞれの型には それを設計した人の意味が込められています。 全身の筋が息を求めて動くときそこには、 本来あった法則の中に深い意味が込められている事を 感じます。 私の場合、仕事がら力の投入をすることが多くなります。 その時の息の動きと、 自らが力を得るための動きは明らかに違... 続きをみる

    nice! 2
  • 息の構造 呼吸と息

    息と呼吸 無意識の呼吸を息と定義づけます。 意識して行う呼吸を呼吸と表現します。 錐体路にて行う呼吸を呼吸と表現します。 錐体外路にて行う呼吸を息と表現します。 運動に伴う無意識下の呼吸を息と表現します。 その形に向かう筋肉の動きが息であり その息は拍子です。 その形に向かう筋肉の動きを呼吸と共に... 続きをみる

    nice! 2
  • 事の始まり

    人が生きることは吸気が初めであり、それをどう流すかが生き方、力の出し方になります。 この観点から考えると一番深いところにある筋肉をまず初めに吸気として用いる仕組みが体にあるのではと考えます。 二枚ある呼吸筋もそのように整理するとよくわかります。 深いところにある筋を吸気として用いるならば、その動き... 続きをみる

    nice! 3
  • 肩甲骨内側の痛み

    右の肩甲骨内側が痛い人は右脚が悪るく 左の肩甲骨内側が痛い人は左脚が悪いのですが、 両方とも痛い方は両脚とも悪いのです。 何故脚が悪くなったのか? 一言でいえば、手の使い方の間違いです。 どのようにわるいのか? 息が吸えない状態になっています。 一つは右膈が牽引されている人は右が痛く 左膈が牽引さ... 続きをみる

    nice! 1
  • 右膈と左膈

    右膈が動かない時は命の息を求めています。寂しさを愛の減少感を満たしたい時ではないでしょうか? 左膈が動かない時は耐えているときです。思いを吐きだす必要があるのではないでしょうか?本当の関係性を求めています。命の息を求めています。 両膈のが動くようにするのが施術の本質と思います。 両膈が動くとき本当... 続きをみる

    nice! 3
  • 施術の型

    右手の使い方の間違いから、全ての歪みが来ている事を動きを観察してみると解ってきます。 歩きにおいて体が歪むことは考えられません。 手を使う時に体が歪んでゆくのです。 歪んだままの状態で歩くので歩きがおかしく感じられるのです。 手を使う時の体の動きはナンバ的な動きになります。 このナンバの動きにおい... 続きをみる

    nice! 2
  • 可動域検査

    関節の可動域を考えるとき、 どの筋がその動きを阻害しているのか 詳細に知らなければ、 的確な運動処方及び施術が困難になります。 それで可動域の検査はとても大切な意味を持ちます。 頚椎の可動域 腰椎の可動域 とても重要な検査になります。 首の回旋と腰の回旋です。 この二つは分けて検査する必要がありま... 続きをみる

    nice! 3
  • 足の着地

    足の着地 どうしても足先から付かない。 意識して歩いても無理がある。 原因は 横隔膜と 内肋間筋の短縮です。 これが、改善されると 右脚の四趾が地面に密着します。 着地面が今までとは違います。 そして、今まで使われない筋が動きます。 違和感を覚えます。 今まで使われない筋が動くからです。 外反母趾... 続きをみる

    nice! 3
  • 施術の間にトイレに

    施術を行っている間に、 だんだんと筋肉がほぐれて元の状態に戻って行くので、 施術の間に何回もトイレにいかれるかたも多いのです。 それで、施術の前に、こう説明します。 筋肉が元に戻ると、リンパと血液の流れが促進されるので 体の中にある滞っている水毒が排泄されます。 それで、施術中に何回もトイレに行か... 続きをみる

    nice! 3
  • どこに行っても治らない首の痛み

    右首の付け根が特に痛く、どこにいっても治らない。 来院そうそう言われます。 70代 男性 の方です。 仰臥位にて、伏せた姿で施術を行いました。 右肩の首の筋肉の硬結はなくなり、しなやかな状態です。 椅子に座りってもらい首の痛みを確認して頂くと 相変わらず痛いといわれます。 ムムム・・・ 横になった... 続きをみる

    nice! 3
  • 左胸の痛みと血圧

    80代女性 症状 左胸骨横 乳房の付け根あたりが痛く体を動かすことが難しい。 血圧は上も下もかなり高い。 本人は肋間神経痛ではないかと言われる。神経の痛みだと 体の動きを観察してみると左脚の動きが悪く、脚の挙げ方が間違っている。 使われている筋肉が通常の歩き方と比べて少ないのです。 それで、左脚は... 続きをみる

    nice! 2
  • 腰痛の原因 その2

    歩きくときに物を持つ手は動きません。 右手に物を持てば右手が振れません。 するとどうなるのか? 腰が捻じれないのです。 正しく右手を振ることができれば、 同側の起立筋は短縮して 吸気を呼び込みます。 この吸気なき動きは 錐体路にての動きになりますので あまり力がでません。 これが体の歪みとなります... 続きをみる

    nice! 5
  • 腰痛の原因 その1

    腰痛の原因はどこにあるのでしょうか? 様々な角度から考察してみたいとおもいます。 足の運びからの考察 つまり歩くことです。 歩くときつま先から着地しない人は 脚の筋肉の動きが着地の時に正しく動いていません。 そしてその着地の最後は中心は庶骨になります。 ここから、外側の小指から始まり庶骨の 着地の... 続きをみる

    nice! 4
  • 吸気と両股関節痛

    息が吸えていない人が多くの場合右股関節の痛みとなります。 そしてそれは膈と肋間筋の問題です。 息が吸えてない人で左股関節が痛む人もいます。 それは内臓のリンパ循環の異常が根本的な問題です。 そのような方は肝機能低下を伴います。 内臓の様子はツボに現れます。 それでそのことを参考に体を診ていくと 深... 続きをみる

    nice! 4
  • 肚を練ること

    肚を練る 右手と丹田の動きを同化させる 右脚の中心を求める動きが 肚を練る動きです。 この動きを反復し練る 習い練る  練習 中心と私たちは同化します。 体的な練習ですが、 心情と連結すること感じます。 力がみなぎるからです。

    nice! 4
  • 右手が解放されると・・・

    右手の解放されると 右に顔が右に向きやすくなります。 そして右背に立てのラインが できます。 正しい手の動きは手そのもの にはありません。 顔が右に向きずらいたは 右手の問題です。

    nice! 3
  • 息と筋肉

    呼気のときに使う筋肉と 吸気のときに使う筋肉を 調べてみますと 歩きのときは錐体路にて呼気に用いる足の筋肉はとても少ないのです。 反対に錐体外路にて使う吸気の筋肉は圧倒的に多いということがわかります。 正しく歩くとエネルギーが満ちてくるということになります。 反対に手を使う時に足は錐体路にて使う筋... 続きをみる

    nice! 3
  • 痛みの理解 

    くすぐったい コリ 痛み 痺れ 麻痺 これが痛みの変化です。 コリから痛みへと痛みは変化していきます。 痛みをどう理解するのか? 痛みは運動の法則に反していると理解して頂ければと感じています。 二点間の運動は直線です。 中心があり主体 対象と回ればそれは円であり球となります。 この動きは終わりがあ... 続きをみる

    nice! 3
  • 左股関節と右股関節の問題について

    左股関節の痛み違和感は歩きの間違いから来ています。 右股関節の痛みは手の使い方の間違いから来ています。 歩く時は錐体外路を使い歩くのです。 これは左股関節が問題の方です。 手を使う時は錐体路にて脚を使うのです。 これは右手の力の源泉となる手を使うナンバの脚になります。 これは右股関節を改善します。... 続きをみる

    nice! 2
  • 総論 

    五臓の治療は右脚が担当し 六臓の治療は左脚が担当する。 五臓の改善の時は錐体路にて大腰筋が使われ、 六臓の改善は大腰筋が錐体外路にて動かされる。 脚の全ての動きは脚の外挙げ 内挙げにて行われるが この時の明確な法則が理解できないと運動において 体の改善はできない。 脚を中心とした動きは五臓六腑を改... 続きをみる

    nice! 5
  • 左手は右手の助けて

    左手は体軸のかじ取りをしている。 そして、力を出すときは求心力 四角となり。 その後、遠心力となる。 〇です。 点から▢そして〇が体のリズムであり それが、間 となります。 動きの中に間 がないと このリズムがつくれず 動きがおかしくなってしまいます。 日常生活の動作 掃除機をかける。 雑巾をかけ... 続きをみる

    nice! 6
  • 今日、出会った人(脳出血)動きの改善

    今日は時間がありチラシを配りに歩き回りました。 そこで、脳梗塞を昨年の12月に患った方に出会いました。 左脳が出血したと語られ 右手 右脚が上手く動かせないので 右手にて杖をついて歩いている なんとかならないかと・・・ 脳出血からの体の不自由さは整体の管轄外ですが 動きを助けることはできますよと言... 続きをみる

    nice! 8
  • 左の手は命の息を求める

    左の手は力を出すとき、 命の息を求めて その方向に行くのですが、 どこに帰納するのでしょうか? 命の息が湧くところに帰納します。 最近、 自転車によく乗ります。歩くときと違い その時の体の使い方は 面白味があります。 そして、 サドルの右手 左手の動きを 観察 研究してみます。 左手が力をだすとき... 続きをみる

    nice! 2
  • 左手と丹田 中心の動き 

    左腕の伸びのある回旋は▢に体を持っていく。 伸びているのに 結果、▢になる。 体の構造の深みを感じています。 左腕が伸びる時、 全体は縮むのです。 この体の使い方 この構造 左腕の吸気 吸気だけど 息は呼気です。 力を出す。 そして▢に体を持っていく 力の軸を考えると 左腕の動きが最も研究していく... 続きをみる

    nice! 9
  • 強く揉まれて右半身が痛くて動けなくなった。

    80代の方から連絡があり、 右半身が痛くて動けないという。 原因はというと、デイサービスで肩を揉んでもらったという。 右の肩が凝って痛いと話したら、そこを集中して揉んでくれたそうである。 直接あってみると右の肩がパンパンに硬くなってるため首の左回旋がとくに出来ない。 首の可動域が狭いために全体の動... 続きをみる

    nice! 5
  • 本当の根っこはどこだ?

    60代 女性 足腰の痛み 顔は左に向きづらい。 脚は左ももが緊張している。 右胸の胃経ラインの硬結 右内踝の下が硬い。(腎の沢田流原穴) 首の動きから見ると運動処方が最も有効と考えられるが 五臓の状態をみると右の腎原穴に異常がある。 たしかに、左脚と右腕の問題があるのですが、 その本質を考えるとや... 続きをみる

    nice! 3
  • 使徒行伝3章 6節 私にあるものをあげよう

    死人を蘇らせた聖書に登場する人はエリア エリシャ イエス・キリスト ペテロ パウロだったと記憶しています。 イエス様の弟子だったペテロがイエス様が神格に戻られた後のことは使徒行伝にて書かれています。 そこで生まれながらに足のきかない男に対してペテロは「わたしを見なさい」といい、「わたしにあるものを... 続きをみる

    nice! 8
  • 入力が必要な体 正しい動きを求める体

    入力が必要な体とは 顔を右に向けずらい方です。 このような時は、吸気を誘発する施術になります。 エネルギー 力が必要なのです。 休息が必要な体です。 精神疾患もこれと関係あります。 何故かといえば肝と関係あるからです。 腎と肝が病めば精神疾患です。 そしてそれは、エネルギーを補給しないといけないの... 続きをみる

    nice! 8
  • 右手 左手が力を出すとき

    右手 左手が力を出すときは その両手は息を吸っている 命の息が流れる方向に向かっている 右を向いている 入力を受けながら力を出している この力 私の力では ありません。

    nice! 6
  • 動きに見る内的意味 命の息との関係

    左腕が伸びのある力の出し方をするとき それは、命の息に向かう動き 連結する動き 中心に向かう動きになります。 左腕が全体で一つになる軌道を求めて行く姿は 他の四肢からみると 左腕は命の息の連結部分であり、 その連結された左腕から流れる命の息が流れ出し そのままのエネルギーの渦の通りに動くのです。 ... 続きをみる

    nice! 1
  • その力は私のちからではありません。

    運動における入力を考えると どこまでも力は主体から流れてきます。 私たちの力の源泉は主体からです。 息も主体から流れてきます。 その流れの出口に右の手はあります。 生かされている。 愛されている。 いつも主にその心向けなければ その力は 間違った力であり永遠性のない力となります。 頂いている力を主... 続きをみる

  • 肺に映る影 その症状をどう考える 

    肺に影が映っている。 体がきつい 肺炎を1ヶ月ほど前に患った。 再検査の必要が‥‥ 80代女性 色による三角筋テスト 白 黒で弱い 皮膚導通度測定による原穴検査 三焦 大腸に乱れ、 下半身が全体的に低くでる。 寸口脈が大きい ヘソ回りと右腹部に硬結あり 姿勢検査 右肋間が狭くなっている。右肩下がり... 続きをみる

  • 右手の解放 こそ治療の極み

    右の手の力はどこからくるのでしょうか? 力は必ず主体と対象の位置関係からきます。 右手つまり私から見て主体となる位置 このラインを中心としたとき 安定感があり、それは合力であり、心がその動きに収まります。 右手の解放をとうして痛み 症状 すべてが解放されます。 右手を主体として力をだすと それは合... 続きをみる

  • 左股関節の治療と右足軸の法則

    症状 右肩のコリ 左股関節の痛み 内腿の筋のひきつれ 股関節の手術はしたくないと来院されました。 80代の方です。 痛みは左股関節なのに右の座骨あたりの違和感をいつも感じておられました。そして何故なのだろうと考えていたと話されます。 わたしが右足の見かけ上の短縮からこの症状は来ています。 だから、... 続きをみる

    nice! 1
  • 眩暈とその原因

    様々な眩暈があります。 医学的には起立性眩暈 メニエール病など わたしも最近なりました。 はげしい眩暈です。 吐き気 頭の位置が変わると目が回ります。 こんなにぐるぐる回る眩暈は生れてはじめてです。 随分、体に無理を掛けてきたのだなあと思っています。 気持ちは20代ですが昔みたいにはいかないみたい... 続きをみる

  • 自転車のサドルの位置を考える

    胸の位置が理想的? 古い自転車が壊れたので娘の自転車をかりて しばらく乗っていました。 サドルの位置が壊れた自転車より高いのです。 坂道などサドルに手をかけて押していると ちょうど胸の高さです。 しばらく押してみると右の肩が楽になります。 自転車を押して歩くとき左側からサドルに手をかけます。 右手... 続きをみる

    nice! 4
  • イザヤ書57章15節16節にみる『いのちの息』

    15:いと高く、いと上なる者、とこしえに住む者、   その名を聖ととなえられる者がこう言われる、   「わたしは高く、聖なるところに住み、   また心砕けて、へりくだる者と共に住み、   へりくだる者の霊をいかし、   砕けたる者の心をいかす。 16:わたしはかぎりなく争わない、   また絶えず怒... 続きをみる

    nice! 1
  • 縦軸と回旋運動と合力

    縦軸の流れは右左軸となって表れる 左右軸が動くとき前進します。 縦軸の流れは前後軸となって表れる 前後軸が動くとき重心が移動します。 左右軸と前後軸は合わさり合力となります。 縦軸と相対関係をなす、左右軸・前後軸 それは、回転運動となり、縦軸を回ります。 そしてその中心経絡は少陽三焦経と少陽三焦経... 続きをみる

  • 骨盤の球体中心 軸と力 

    力を出す中心丹田 重心中心を貫く体軸が力を出すとき 上下軸は地球回り 前後軸は時計回り 右左軸は右から見て時計回り 右左軸は前進の力 この時両足は四角を中心として動きが 軸足庶骨に重力を伝える。 右左の手の動きはねじりを生じ正しく庶骨に導く 軸足に重力を伝えるのは四角の形 この時は腰の回りに足裏も... 続きをみる

    nice! 2
  • 風邪薬にカルシュウム

    カルシウムは苦い 野菜を作る時にカルシウムつまり石灰を振ります。 畑の野菜は苦いもの この苦さはカルシュウムです。 事実カルシュウムをなめると苦いのです。 オリーブの葉を煎じると風邪にとてもよく効きます。 こじれた風邪 肺炎とてもよく効きます。 私の家では子供たちが風邪を引くと オリーブの苦み エ... 続きをみる

    nice! 2
  • 足上げにて肩と腕を解放

    脚を挙げる動きには二種類ある 足を外に向けるやり方と 内に向けるやり方である。 地面と平行に足裏を合わせると 張力が発生する。 父の運動がこの方法である。 これはもっと研究が必要な運動である。 求心力の源は腎経絡であり、これをもって 手の肺経のラインが元にもどる。 つまり胸中の息が楽になる。 五十... 続きをみる

    nice! 2
  • 正六面体それが施術

    正六面体に体を持っていけば それは それが 治療である。 求心力それは 力 本然の力の姿です。 球よりも正六面体を 施術に求めるべきである。

  • 求心力 

    求心力それは火である 求心力の形は正六面体である。 求心力は一つになる。 正六面体これから 球体がうまれる。 その時 それは、動きの本質 それは、息の完成 それは、張積加熱 中心を求めて熱くなれ

  • 痛みよりも辛いが痒みもまた辛い

    かゆみの原因 血液は二度腐る 私はこう説明しています。 血液は二度腐ります。 毛細血管は5ミクロンです。 赤血球は7.5ミクロンです。 毛細血管の中を赤血球は流れています。 おや 5ミクロンの幅の血管をどうして7.5ミクロンの赤血球が入れるのか? それが、入れるのです。赤血球の中がヘコンでいるので... 続きをみる

    nice! 1
  • 手の痺れ 原因はどこに・・・

    手の神経はの走行は 首の斜角筋のところ 肩の前がわ小胸筋のところ 前腕の深部です。 ここが硬くなっていると確かに腕の痺れの原因となります。 ここの痺れの深いところの原因はお腹 つまり腹筋の硬結です。 もっと言えば内臓疲労がその深い原因です。 右左の手の痺れがある方は特にそうです。 お腹の深部まで硬... 続きをみる

  • 動きの中にある息の法則 何ですか?

    簡単に説明します。 人は考えて体を動かすことができます。 コーヒーを飲むので手を伸ばす。 畑仕事で鍬を振る動きなどです。 それともう一つが無意識の動きです。孫に手を引かれた。このとき肩関節から腕が抜けないように無意識に肩関節を締めます。 これ無意識です。 転びそうになった時に起き上がる。 これも無... 続きをみる

    nice! 1
  • 肘が痛むのですが、原因はどこにあるのでしょうか?

    肘の痛み、の原因 心臓疾患 小腸の問題が肘にでることもありますが ここでは動きの法則から見て述べて見たいと思います。 右肘の痛みを訴える方は多いのです。 それは、右手が利き腕だらです。 利腕は器用です。それが問題なのです。 右腕の土台となっているのは肋骨です。つまり胸の上に肩甲骨があり、そこから腕... 続きをみる

    nice! 1
  • 膝の痛い方へ

    膝痛の原因はどこにあるのでしょうか? それは胃です。 脚の三里は解りますか? ひざ下から指四指したの前脛骨筋の筋あたりです。 左が硬ければ胃が緊張している事になり、 右が硬ければ胃の消化不良を起こしています。 左右では少し状況が違います。 さて本題です。 お腹に力を入れてしゃがんで下さい。 その時... 続きをみる