右手と共に

右手の役割を広範囲にわたりお伝えしたいと思っています。

2020年1月のブログ記事

  • 命の息

    創世記一章7節  主なる神は土のちりで人を造り、命の息をその鼻に吹き入れられた。そこで人は生きた者となった。 命の息 鼻 生きた者 土のちり 命の息 鼻 生きた者 ミネラル 神様の吐く息 鼻 生きた者 正四面体構造のミネラル 神様の呼気 人の吸気 生きた者 宇宙の骨格 ベクトル平行体 誕生する時は... 続きをみる

    nice! 2
  • 動きの中にある息の法則 施術の世界

    目を閉じて目を右に向けます。 そして、息をしてください。 どうなりますか。 息が吸いやすくなります。 同じく左に向けてください。 息を観察します。 息が吐きやすくなります。 主体から対象にエネルギーが流れるために 主体の方を意識すると息が吸いやすくなります。 つまり、人はエネルギーが高まるというこ... 続きをみる

    nice! 2
  • 偉大な遺伝子 殺菌成分を活用 コロナウイルス

    神の形に創造された。偉大なる遺伝子  生体の体の中には、侵入した病原菌と戦う「抗体」というものが存在します。この抗体は、遺伝子、すなわちDNAによって作り出されていることが分かっています。ところが、数百万種類もある病原菌に対し、数百種類しかいないDNAがなぜ対抗できるのかが、長年の謎とされて来まし... 続きをみる

    nice! 1
  • 中国で生まれたコロナウイルス対策 ぶつごん先生の予言

    ネットでは中国のウイルスの猛威が映像にて流れています。フイリッピン 台湾では中国からの旅行者を入国拒否。10万人が感染しているという。 熊本県の植木町に〇〇寺というお寺があります。今はその三代目にあたるお孫さんが住職をされておられます。祖父の徳を受け継いでその方はまるで仏様のお顔だと友人は語られま... 続きをみる

    nice! 1
  • 当院の病理観と施術

     光と空気   水と食物  1、脱水症状を改善する 慢性疾患を患っている方の多くは脱水症状をお持ちです。その原因は利尿作用があるカフェインの入った緑茶・コーヒーの過度の飲用があります。カフェインは利尿作用があるために水分補給とはなりえません。また利尿作用があるお薬(血圧降下剤)の問題もあります。 ... 続きをみる

    nice! 1
  • リュウマチは簡単に治ります。

    リュウマチは酸素不足から起こります。 そして吐けないから吸えないタイプになりますので、 痛みがあるから安静 安静 これはよくありません。 力を出すつまり吐くことが必要なのです。 つまり、運動をした方がいいのです。 それは右手の使い方練習になります。 吐いて吸うのが右手の本質です。 リウマチにて右肩... 続きをみる

    nice! 4
  • 消化不良の治し方 春の症状

    胃から肝臓に向かう静脈がうっ血して胃が冷えているので消化不良となります。 それは、心臓から内臓に回った血液が肝臓のところで停滞しているためです。 それは、吸えないからです。 何故吸えないのか、吐けないからです。 動きの練習が本質ですが、お手当てとして簡単な方法があります。 右脚の靴紐を結ぶ場所に大... 続きをみる

    nice! 3
  • 冬至から春が始まります。

    春の始まりは冬至からです。 それは、日が長くなる始まりが春の始まりとなります。それで、この時期から 木気が高まり、肝臓胆嚢も活動が活発になります。 寒い季節を通過してからを緩めて行こうとする時期が立春になりますので、 この時期が肝が最も働く時期となります。 従って肝がくたびれているかたは、この時期... 続きをみる

    nice! 3
  • 操作法の考察

    軽い息と 深い息は 伸び〇にてニュートラルの状態に戻る時と 回旋運動にて□の状態に持ってゆくときの違いともいえます。 そうすると操作法がそれぞれに必要となります。 治療において・□〇と移行しますので、 最も効果が高いのは□の形に操作になりえると考えます。 深部筋の治療は□の形が中心ではないかと考え... 続きをみる

    nice! 2
  • 体の使い方のこと

    体の動かい方は呼気と吸気の動かし方の二通りがあります。 それは呼気と吸気です。 呼気の意識の中心は内にあり、 吸気の意識の中心は外にあります。 これで二つ そして、右手左手の問題が関係してきます。 これは重心移動の問題 ですから体の歪みは呼気か吸気かの問題 そして重心の問題となります。 そして右手... 続きをみる

    nice! 2
  • 股関節痛の運動指導

    左股関節痛の方が一か月間の運動治療を申し込まれ、今日が第一日目です。。 股関節に一番負荷がかかる時が、立ち上がる時です。 それで、立ち上がり方の練習になります。 ソファーからの立ち上がる練習 畳からの立ち上がる練習 この二つの練習になります。 息と動きを合わせること 重心をどこに乗せるのか 息を意... 続きをみる

    nice! 2
  • 内蔵活性化の吸気運動 慢性便秘

    左手を使い運動する吸気運動 これは、内臓のうっ血した血液を還流し内臓が活性化します。 この運動をよくやると 右手の力が強くもなります。 この運動を練習していると朝 昼 と便通の回数が増えてきます。 一日 二食なので二回でるのか? と考えたりもしました。 慢性便秘のかたは吸気が足らなくて肋間筋から始... 続きをみる

    nice! 2
  • 動きの間違いを調べる

    一点から展開して □の形となり 〇に移行する・・・・これが動きの順序です。 吸気呼気 ともに□があります。 それで、その状態を調べるとその方の動きの癖が解ります。 四カ所にて確認していますが、 どこで確認しても、その道理どうりであり、 一つの箇所の狂いと他の箇所の狂いと同じ法則の上にあるために こ... 続きをみる

    nice! 1
  • 前立腺が痛む 腋門と生殖器の痛み 

    右腋門に硬さがある。 自律神経失調症と前立腺部の痛み 強い吸気運動が根本治療です。 それで背を使い強制吸気運動を行いなす。 背の反りがポイント 軸は左脚にできす。 慢性疾患の100% 水不足であるとよく聞きますが、 慢性疾患の100% 酸素不足であるともいえます。 吸気は二つあり、吐いて吸う吸気 ... 続きをみる

    nice! 3
  • 変形性股関節症と対策

    軟骨が擦り減ってしまうので痛みが出るのでしょうか? 痛みの原因は 擦り減ってしまう原因は 軟骨は再生するのか? 手術しかないのか? 痛みに耐えきれづに手術するかたが多いのですが、 そんなことしなくても簡単に治す方法があります。 左手を意識して時計回り腕をグルグル回すと良いのです。 この動きだけして... 続きをみる

    nice! 1
  • 息二つ

    ハァーハァー スースー 長く走るとき二つ息をしなさいと学生の時に習いました。 何故二つなのか? それは理にかなっているのか? 右脚を中心に動きを考察してみるとき、 外側から内側に重心が移行する時は強いハァーとなり 庶骨に乗るときは弱いスーとなり、 脚が上がるときは強いスーとなり、 脚が下りるときは... 続きをみる

    nice! 3
  • kogawaチャンネルを見ました。

    啓示の書 天啓を書かれた古川健治さんの動画を見ました。 YouTubeで kegawaチャンネル 愛と赦し  で検索してください。動画があります。 今日は知人の方と一緒に見ましたが、感動されていました。 『天啓』の本 必ず読みますと・・・ この本が多くの方の読まれたらいいなとおもいます。

    nice! 1
  • 日本が戦ってくれて感謝しています。

    友人が貸してくれた本のタイトルです。 井上和彦さんの本 日本が戦ってくれて感謝します。の中にある一文を紹介します。 特攻隊を考えた大西中将が特攻隊出撃を前に訓示した言葉、『日本はまさに危機である。しかもこの危機を救いうるものは大臣でも、大将でも、軍司令部でもない。もちろん、自分のような長官でもない... 続きをみる

    nice! 2