右手と共に

右手の役割を広範囲にわたりお伝えしたいと思っています。

2021年2月のブログ記事

  • 便秘と体の歪み

    上手く吐けないので 便秘になります。 左寛骨の動きが悪いためになります。 右の骨盤が上方に変位しているために便秘になります。 便秘薬を飲んでもダメな人は 体の狂いからきています。 左腓骨筋が動かず、便秘になります。 左側が腹圧が足りず便秘になります。

    nice! 2
  • 縦軸の概念

    愛をもってする時には、通じないところがない。・・・・・ 垂直の愛を中心として・・・・・マルスムです。 押し方 伝え方 運動様相  垂直は縦軸です。 この垂直の運動を理解し解明していく 必要を感じています。

    nice! 1
  • 台所に立つ 右利き 左利き

    テキサス 台所に立つことが辛いと よく聞きます。 立つときに包丁を持つ手が楽であればいいのです。 その立ち方で肩の力が抜ける立ち方です。 左足を前にして 右足のと90度の角度で立ちます。 そして重心は7:3の割合で左足で立ちます。 それで肩の力が抜けます。 これは右利きの方です。 左利きは 左足を... 続きをみる

    nice! 2
  • 息の骨格とその運動様相

    中心を中心としての動きがあるのならば、 その動きは 当然 息である。 息にも動きがあり、目的があり、構造がある。 運動も愛の教材であると 全ての万物の運動も愛の教材であると教えられ、 運動を通してそれが理解できれば 素晴らしいことである。 筋は全てプラス・マイナスの電気信号により動きいている。 相... 続きをみる

    nice! 2
  • 左脚を痛めた方の階段の上り下り

    右脚の伸びを使い左脚を上げて吸気を主体として上ります。 右脚を伸ばし左脚を後に残し呼気にて下ります。 この時手はナンバとなります。 しかし、ナンバといわれている動きも 普通の歩きも 同じ動きであるのです。 何故、吸気と呼気で上り下げがおきるのでしょうか。 それは吸気の重心が臍にあり 呼気の重心が丹... 続きをみる

    nice! 2
  • 左脚の屈曲

    左脚前にて右脚を移動しながらの 左膝にてじゃがむことは難しい。・・・当たり前のことですが、その理由は? 何故なのか?・・・しかし、間違った動きを多くの人はしているのです。 移動することは脚の伸展になるからである。 具体的にいうと 親指を使うからである。 親指主体のうごきにては上手くしゃがめない。 ... 続きをみる

    nice! 1
  • 脇のうごき

    人体構造の動きにおいて 脇を締めろとよくいますが、 脇の構造を調べていくと 脇は左右合わせて6カ所あります。 そして中心の脇を動かすとナンバになります。 テキサス

    nice! 3
  • ヨハネによる福音書

    ペンシルベニア レイク 16:30あなたはすべてのことをご存じであり、だれもあなたにお尋ねする必要のないことが、今わかりました。このことによって、わたしたちはあなたが神からこられたかたであると信じます」。 16:31イエスは答えられた、「あなたがたは今信じているのか。 16:32見よ、あなたがたは... 続きをみる

    nice! 4
  • 左脚を正す

    左脚主体のスクワット 呼気にて起き上がり 吸気にてしゃがむ 地面の掴み方に それぞれの形があるので 反復練習をしていると 首の回旋がよくなり、 肩の力が抜ける。 足の形を知るべきです。 解ってみると簡単なことです。

    nice! 3
  • 動き考察

    起立筋が動きの中心であるならば □の形が初動となる。 ペンシルベニアの湖

    nice! 3
  • 膝痛の考察

    息を中心と動かす。 脚の動かしたと、 脚主体の動かし方がありますが、 その動きは別物になります。 それで膝痛のかたは息を中心とした動かし方を知るべきです。 ペンシルべニアの朝雲

    nice! 4
  • テキサス カーボーイの精神 分離独立の道

    テキサスの独立の象徴 アラモの砦 メキシコから独立したテキサス メキシコ政府が不正をしたから そしてアメリカ合衆国に編入 そして分離独立 厳しい道を私達は歩みます。 テキサスは死んでいません。多くのアメリカの州は一般の小さな店など閉まっていますが、テキサスの町は変わりません。経済がコロナの影響をう... 続きをみる

    nice! 2
  • ルカによる福音書より

    21:29それから一つの譬を話された、「いちじくの木を、またすべての木を見なさい。 21:30はや芽を出せば、あなたがたはそれを見て、夏がすでに近いと、自分で気づくのである。 21:31このようにあなたがたも、これらの事が起るのを見たなら、神の国が近いのだとさとりなさい。 21:32よく聞いておき... 続きをみる

    nice! 2
  • 長腓骨筋の操作

    長腓骨筋の操作 腰の痛みにとてもよいし O脚の方にもよい操作です。

    nice! 2
  • 起点

    起こり 起点 動きには 必ず 起点となる 箇所が 手足に 配置されて います。

    nice! 1
  • □の形と操作

    その形が その筋の状態が そのまま 操作となります。 その形の 意味を よく知り その筋が相対している 息を 知る必要があります。

    nice! 1
  • 手の動き

    準備 起こり 燃焼 三段階で 手の動きは完成しますが、 息は二つの息となります。

    nice! 1
  • 左脚前□ 左脚後□

    左脚前は 同側 左手の〇の為にあり 左脚後は 右手の□の為にあります。 左脚前は 全体の動きとなり 右手における 合力となりえます。

    nice! 1
  • 親指だけでは力は発生しない

    神様は、なぜそうぞうされたのでしょうか。愛のためにされました。愛は一人ではできなのです。相対がいなければなりません。一人でいる愛は従的は愛なので環境的条件がありません。・・・・ 宇宙の根本より抜粋 親指は縦的てす。 そしてその環境的条件を備える必要があります。 それでは その環境的条件を 五指の関... 続きをみる

    nice! 1
  • 心情 宇宙の根本より…発展運動と宇宙創造

    愛の中心は神様なのです。宇宙生成以前からいらっしゃる、唯一的であり、永遠的であり、普遍的な存在なのです。ところで、愛は心情の流れです。内的は心情が外的にながれるものが愛です。ゆえに神様の本質は心情です。このような神様が、正に存在論的に扱った宇宙生成の根本原因である統一的存在だったのです。この根本原... 続きをみる

    nice! 3
  • 指の三段階法則 作用して息は発生する

    指を動かす順番と その拍子は 三段階にて完成する。 準備段階 息は発生しない 作用段階 初動の息 作用促進段階 終盤の息 準備段階では息は発生しない 作用して初めて息は作動する 準備段階は中心を決定する

    nice! 1
  • 「動きの中にある息の法則」はどのような法則をいっているのでしょうか。

    レオナルドダヴィンチが描いたウィトルウィウス的人体図の説明です。・の外周に□があり、□の外周に〇があります。・は中心 □は男性 〇は女性となります。・から□が生まれ□から〇がうまれます。聖書も神様が始まりの中心であり、男性のアダムが創造されます。そしてそのアダムのあばら骨から女性のエバが創造されま... 続きをみる

    nice! 2
  • 痛めた脚でしゃがむ

    痛めた脚でしゃがむ これは出来ない しかし、動きの間違いから来ているので その痛めた脚にてれんしゅうするのです。 これ根本治療

    nice! 1
  • コメカミと心臓病

    脳内血流とコメカミ コメカミの血流を左右する咀嚼 この問題の原因はカンジタ菌による虫歯です。

    nice! 1
  • 歯石と腎臓結石は同じ

    歯石と腎臓結石は同じもの 歯石が根本

    nice! 1
  • 指の呼吸

    指の呼吸体操 指も呼吸している。 裏表 無名指と中指陰陽の呼吸

    nice! 1
  • 親指と人差し指

    オーリングです。 右のオーリング 左のオーリング 左手と右手 親指は四指と繋がり主管しています。 中心は親指 親指の操作は非常に本質的な動きを 私達に教えてくれます。

    nice! 2
  • 喘息を考える 呼気のお辞儀運動がいいのです。

    喘息の原因と対策の参考資料を作りました。ご参考して頂ければ幸いです。 結論から言いますと、小食 生食 便通を付けること 正しい呼気の運動 これが根本解決です。 参考文献 「喘息もアトピーも」「保険治病の道標」など 喘息というのは気管支が収縮して気道が狭くなり、息がするのがつらく息苦しくなることを意... 続きをみる

    nice! 1
  • 痛みの背後に…動きの癖

    膝が痛い 肩が痛い 腰が痛い 股関節が痛い 痛みの背後には… 必ずその動きの癖があります。 それは、なかなか気づきにくいのです。 それで動きの中にある息の法則を知る必要があります。 最後は呼気の運動で解決しなければ なりません。 それは神様の運動に似るということです。

    nice! 1
  • 背側骨間筋と指の構造

    胆経絡 胃経絡は吸気を改善 それは右 小指と人差し指の〇の形にて 錐体外路系にて反射するために そうなります。 掴むその足 掴むその手に 錐体外路の牽引の構造があるために 無意識の動きが自ずと誘発するようになっている。 偉大なる手の構造 指の配置である。

    nice! 1
  • 左肩の可動域を高める 痛み

    吸気の練習 右脚□  左手□にて運動をすると改善

    nice! 1
  • 自然な手の動き

    伸びる手のなかに呼気吸気に合わせて動きがある。 その動きは息に同化している。 その軌道は無理なく力感なく 心に動じ動きます。 それは素晴らしい手の動きです。

    nice! 1
  • 心と体と霊

    堕落することにより 心と 体と 霊を 失った 人が亡くなったら良心は 神様の体になる。 霊を新たに 入れるのが 祝福 それで私達には神様の 体が良心として入っている 人は神様の宮である。 その宮は 生殖器 人は愛する器官において神様とであう。

    nice! 1
  • 小指と中指は相関する 無名指と人差し指は相関する 陽陰が交互に配列されている。 面白い体の構造

    nice! 2
  • 膝痛と足の三里 右三里 左三里

    吸気の膝の治療をすると 左三里を活用します。 これは肝臓から来ている胃部のうっ血を治す目的です。 それで、左三里は胃をリラックスさせるというのです。 呼気の膝の治療をすると 右三里を活用します。 これは副交感神経を活性化させるとう意味をもちます。 ですから、右三里は消化不良のツボとなります。

    nice! 2
  • 腎臓病に奥歯の痛みに

    私の知り合いの方に、父親の腎臓結石を溶かして治した人がいます。私も実践してみてその効果に驚いています。その方法をお伝えしたいと思います。その方は父親が腎臓に結石があることがわかり、手術のために一週間後に検査入院をすることになっていたそうです。それで、当時生き仏といわれた住職に尋ねにいったそうです。... 続きをみる

    nice! 3
  • 右手の操作と解放

    呼気  吸気でも 右手は押すことができます。 息に同化するとそうなります。 息の中にある動きの法則 となります。

    nice! 1
  • 左脚の□

    左脚□を使い、丹田より息の流れをつくります。

    nice! 1
  • 敬拝と膝

    左膝が痛い時は呼気の敬拝がいい。 敬拝と膝 初動吸気 内的意味 神様から息を頂く 自らと神様の関係性の敬拝 初動呼気 内的意味 相手の為に敬拝する。神様と同じ景色 宇宙運動と同じ 同じ動きでも内的意味が込められているのだな・・・

    nice! 1
  • 青汁の絞り方

    両手にて絞るとき 右手左手にて絞ればよい。 右手にて絞る時 左手にて絞る時 これには工夫がひつようです。 両手にて絞る時は右手をやや上にして左手上部を包むようにして絞ります。 お試しあれ

    nice! 2
  • 力と右手 左手

    力を出す。 主体は右手を主体として□ 補佐の左手〇 ・ □ 〇と展開し ・は中心動かず □は周囲を回り 〇はその周囲をまわる。 〇から見ると□は動かず □からみると・は動かず 〇を主体とすると動きの法則に合わず 安定しない。 □の動きは仙骨右面が深部 左面が表面 右手□の深部は膈上右前 その深部は... 続きをみる

    nice! 1
  • 吸気の左手

    親指 人差し指を使い動かします。 それで 肺は対側 脾経と連動して動き 大腸は対側下の胃経と連動します。 それで同側胃経はリラックスとなります。 対して 呼気の場合は 対側の胃経となり胃の活動促進となるのです。 全て錐体外路系にて 引かれたことを意味します。 筋の状態でいえば 牽引性による反射です。

    nice! 1
  • 呼気の左手の中心はどこ?

    動きを分解して考察すると 治療において大変訳に たちます。 私のブログは意味不明のところが多いと思います。 左手の中心は親指です。 呼気も吸気も親指が中心です。

    nice! 1
  • 心と腎

    左心腱中心下上膈流右腎腸腰 心と腎は肝心要 もしくは 肝腎要となる。 心の原穴は神門 神様のエネルギーは神門から入るのでしょうか。 否 丹田からの流れは呼気の時  下から上となるので それは通り道なのです。 神門はその通りの門が延長して伸びているものであるので 神門は神様のエネルギーが通る門といえ... 続きをみる

    nice! 1
  • 生殖器をまとう経絡はどこ?

    生殖器と関係ある経絡はどこなのでしょうか? 血液を主管している肝臓経絡となります。 血の道症と関係があるのが肝であることから、 血の問題は右脚の問題であり、 吸気の問題であると言えるのです。

    nice! 1
  • 吸気の運動は腰は固めない

    車に乗りながら 二時間半も運転すると 暇なので 吸気の練習をしますが、 腰椎は前に引かれていくので 姿勢は良くなります。 この時 背部は緊張させません。 これが吸気のコツです。

    nice! 1
  • 錐体外路系にて反射の動き

    軸足を下から作用させない。 これが動きの本質である。 息の道理は 相克相生をコントロールする 心包臓と三焦腑に任せるべきである。 その中心は左陽池となる。

    nice! 1
  • 掴めば回る本然の動き

    左手中指  左手子指 左手無名指の順番にて 親指を中心として掴めば 体はおのずと回ります。 中指は下内仙肝との合力 小指は上膈左腎を引く   無名指は左肋間内 気は左からの力にて吐き出される道理があります。 指の中に体の上下 無名指にて前後 右左の手にて左右関係が成立 左手が司令塔の道理である。 ... 続きをみる

    nice! 1
  • 左眼底の血流を改善

    錐体外路系にて 左大腰筋を動かすと 左眼底の血流は良くなります。 それで 左手心包経絡と 右脚肝臓の経絡を利用するのです。 動きは 左手〇 右脚〇にての動きが錐体路系になします。 その中心 その起こりは丹田となりますが、 丹田とは 生殖器のことを言います。 骨盤底筋に覆われていますますが、 生殖器... 続きをみる

    nice! 1
  • 挙げにくい脚が悪いのです。

    挙げにくい脚を 挙げやすくするのが治療です。 左脚が挙げにくければ 左手〇にて改善します。 右脚が挙げにくければ、 左手□にて改善します。 この問題は 同側肋間筋の問題であり 内臓疾患を予感させます。 今後起こりうる病気が予測されるという意味です。 また、発病前に改善することが 治療家の使命ではな... 続きをみる

    nice! 1