右手と共に

右手の役割を広範囲にわたりお伝えしたいと思っています。

2018年2月のブログ記事

  • 動きの考察

    左陽池は左足を伸ばす力を誘発させ、右の陽池は右足の挙げる力を誘発させる。これは主体の関係。 左陽池は右足の挙げるを誘発させ、右の陽池は左足の伸びを誘発させる。これは対象の関係。 右手は天に左手は正面に、これは位置関係。 腕主体右は四角が吐く、左四角は吸う形     右は丸が吸う、左丸が吐く形 これ... 続きをみる

    nice! 1
  • 自分で治せる五十肩

    腎機能の低下は生命力の低下になります。これが五十肩の根底にあります。 左の肩が挙げずらいときは右の腰が問題であり、右の肩が挙げずらいときは左の腰の問題です。 対角線に考えて頂けたらと思います。 対角線の腰をどうやって改善するのか? 自分で簡単に行える方法は腎臓の照海穴にお灸を自分でしてみるのもいい... 続きをみる

    nice! 2
  • 膝の痛み

    膝の痛みはどこから来るのか? 原因のない症状はありません。 昔の人は脾臓と胃からくるよといってます。 胃はストレスととても関係があります。 20代の方で左ひざが痛くて曲げられない方を見た事があります。左腹部に鉛筆の芯位の硬結があります。縦です。 こんなところに筋肉の筋があったかな?‥‥ 聞くと職場... 続きをみる

    nice! 2
  • 変形性股関節症の歩き方のコツ

    股関節の痛みに悩んでいる人の歩き方の特徴は屈筋を意識して吸気で歩いているということです。 足を挙げることを意識して挙げるために息を吸ってしまうのです。あげる事に意識を持っていったら屈筋を意識した挙げ方なのでおかしくなります。 体の動かし方の基本は伸筋を使う事です。屈筋を使って足を挙げてはいけないの... 続きをみる

    nice! 3
  • 左足重心の意味

    左股関節伸展重心は歩きの形 左股関節屈曲重心は右手の解放 左足の重心は歩きと手の使い方の両方で方向性が違います。息の出方はどちらも丹田です。そしてどちらも四角の形なのです。伸展していても四角の形なのです。 四角が先で丸が後 四角は呼気で丸は吸気 四角も丸も垂直の点を中心に回っています。 自らの点も... 続きをみる

    nice! 1
  • 動き考察

    右重心吸気極致の中に呼気がある。右手左手の位置とベクトルがある。 腰の息と胸の息がある。腰の息は横隔膜。胸の息は肋間筋。この形は対極の関係の構造であり、呼気と吸気は相反する。 足の動き 寛骨と脛の動きは相関する。大腿部と足首の動きは相関する。 脇を締めると腿を締めるは足の使い方と手の使い方に関係す... 続きをみる

    nice! 1
  • 死人が生き返る

    聖書には右手という言葉も何度か出て来ます。 あなたの愛する人々が助け出されるように右の御手でお救いください。 それを我らへの答えとしてください。(詩編 60:7) 右手という言葉が聖書には多く、左手は殆どでてきません。 治療に携わっているせいか右手に心がとまります。 一般的にも右手は授け手、左は受... 続きをみる

  • 出力よりも入力が大きい人間の構造 その2

    力を出す。・・エネルギーの投入・・・呼気・・その後吸気 ここで呼気の筋肉よりも吸気の筋肉が多いのです。それで、力を出した以上の力が吸気の時に現れるのです。 例えば椅子から立ち上がる時、一瞬息を吐きます。その後の反射で足が伸びますが、この時は吸気です。楽に上がるのです。 吐いて足を伸ばすより吸って足... 続きをみる

    nice! 1
  • 神は自分のかたちに人を創造された。創世記1章27節

    力を出すときはおのずと吐いていますがどの方向に向くのでしょうか。左向きです。これは神様の向かれる方向と同じです。神様を背にしているのです。同じ景色をみているのです。 方向が同じ 目的が同じ という事です。 吸うは右向きです。神様の方向に向いています。正面に向いています。それは力を得るためです。 人... 続きをみる

    nice! 1
  • 腕の中心はどこ?

    体の中心は呼吸により変化していることは以前書きました。丹田と神闕が中心になりますが、腕の中心はどこでしょうか? 腕の先、手の指は五本です。五臓と関係あるのか?五本です。親指は肝臓と関係あり、小指は腎臓と関係があります。経絡で考えると肺・大腸 心・小腸 三焦・心包の経絡が走行しています。 指で言えば... 続きをみる

    nice! 1
  • 股関節の軟骨は再生する?

    私の知人で生まれた時から股関節が悪かった人が今から3年ほど前に痛くてたまらず手術を決意されたのですが、 「〇〇さん、股関節は再生するってNHKの番組で放送していましたよ。」 「信じられない。温存療法はないかと全国の病院に問い合わせたのですが、どこも手術しかないといわれました。」 「今、施術院を開い... 続きをみる

    nice! 1
  • エネルギーは右から来る

    力を出すことはエネルギーの投入であり呼気でおこなわれます。 経絡では三焦経絡が之を受け持っています。ですから陽池を意識した動きが生まれます。 その後それ以上のエネルギーが入ってこなければなりません。それは吸気でおこなわれます。 吸気で無限のエネルギーを呼び込んでいます。このとき私達の頭つまり顔は主... 続きをみる

    nice! 1
  • 左庶骨が痛む

    長時間歩く時に左の親指の付け根が痛む。 痛風か? 原因は地面を蹴って歩いたからです。足主体で歩くと痛むのです。 歩くとき地面を蹴ってはいけない。伸びる足であり反射の動きが本質。 蹴って飛ぶときは合力のとき。 文章では説明が難しい動きの法則結論は・・・ 歩きの法則  丸から四角が吐くことで、左手丸か... 続きをみる

    nice! 1
  • 怒りは左肩に現れる。

    左肩が挙がらない方から相談を受けた。 その場で歩いていただく。 右の腰が浮いている。 右仙腸関節がロックしている。 手を挙げる力は腰の回りです。腰が回旋しないと手はあがらないのです。 右の腰が回らない。・・・という事は吸えないということです。吸えないので腰が回らないのです。 吸えない原因を探してい... 続きをみる

    nice! 1
  • フィボナッチ螺旋形からみる運動の法則

    フィボナッチ螺旋形とはなにか? この螺旋はいたるところにあります。黄金分割を昔、美術の時間にきいたことがあると思います。 縦と横の比率が1:1.618になります。この比率は視覚的に美しいと感じるのです。  レオナルド・フィボナッチは数学者で、一二〇二年に「フィボナッチ数列」というものを発表し、当時... 続きをみる

    nice! 2
  • 仙骨の痛みと胸

    お尻が痛くてたまらないので診てもらいたい。4年ぐらい前の話です。 70代の男性の方です。 本人は梯子から落ちてお尻を打ったというのですが… 色々と調べてみるとそれが原因ではありませんでした。 何故、分かったかというと、左胸骨の横に触れるとお尻の痛みがとれるのです。 本人に聞くと「肺がんが心臓の近く... 続きをみる

    nice! 2
  • 変形性股関節症の治し方 運動療法

    手技において、運動療法において問題は無意識下の錐体外路の刺激でなければ体の歪みはとれません。 股関節を改善されるにあたり、一番よい運動療法はどんな運動でしょうか? それは、正しく歩くことです。 それは、無理ですね。痛みがあるのであるけません。 歩きの基本は胸の動きから誘発されます。そして腰を中心と... 続きをみる

    nice! 1
  • 六臓六腑と痛みの箇所

    六臓六腑と痛み 脾臓と胃腑に問題がある人は膝に痛みが出て来ます。  胃が硬くなり無意識に腹筋が硬くなります。これが姿勢を変化させるのです。お腹に力を入れてはいけません。  肝臓と胆嚢腑に問題がある人は股関節に異常がでてきます。  肝臓を中心とした血液の流れが滞った姿が右の大腰筋を固めてしまいます。... 続きをみる

    nice! 2
  • 心情整体の特徴

    動きの中に息が潜んでいることを発見しました。 それは呼吸ではなく息です。 よく息を合わせるといいますが、動きの中に息があります。 顔を右に向けたままで息をすると、吸気が強くなります。左向きでは息がすえません。 このような体の動きに対する息の違いをを通して息の構造を調べてきました。 このような息の構... 続きをみる

    nice! 2