右手と共に

右手の役割を広範囲にわたりお伝えしたいと思っています。

右手と共にの新着ブログ記事

  • 命の息

    創世記一章7節  主なる神は土のちりで人を造り、命の息をその鼻に吹き入れられた。そこで人は生きた者となった。 命の息 鼻 生きた者 土のちり 命の息 鼻 生きた者 ミネラル 神様の吐く息 鼻 生きた者 正四面体構造のミネラル 神様の呼気 人の吸気 生きた者 宇宙の骨格 ベクトル平行体 誕生する時は... 続きをみる

    nice! 2
  • 動きの中にある息の法則 施術の世界

    目を閉じて目を右に向けます。 そして、息をしてください。 どうなりますか。 息が吸いやすくなります。 同じく左に向けてください。 息を観察します。 息が吐きやすくなります。 主体から対象にエネルギーが流れるために 主体の方を意識すると息が吸いやすくなります。 つまり、人はエネルギーが高まるというこ... 続きをみる

    nice! 2
  • 偉大な遺伝子 殺菌成分を活用 コロナウイルス

    神の形に創造された。偉大なる遺伝子  生体の体の中には、侵入した病原菌と戦う「抗体」というものが存在します。この抗体は、遺伝子、すなわちDNAによって作り出されていることが分かっています。ところが、数百万種類もある病原菌に対し、数百種類しかいないDNAがなぜ対抗できるのかが、長年の謎とされて来まし... 続きをみる

    nice! 1
  • 中国で生まれたコロナウイルス対策 ぶつごん先生の予言

    ネットでは中国のウイルスの猛威が映像にて流れています。フイリッピン 台湾では中国からの旅行者を入国拒否。10万人が感染しているという。 熊本県の植木町に〇〇寺というお寺があります。今はその三代目にあたるお孫さんが住職をされておられます。祖父の徳を受け継いでその方はまるで仏様のお顔だと友人は語られま... 続きをみる

    nice! 1
  • 当院の病理観と施術

     光と空気   水と食物  1、脱水症状を改善する 慢性疾患を患っている方の多くは脱水症状をお持ちです。その原因は利尿作用があるカフェインの入った緑茶・コーヒーの過度の飲用があります。カフェインは利尿作用があるために水分補給とはなりえません。また利尿作用があるお薬(血圧降下剤)の問題もあります。 ... 続きをみる

    nice! 1
  • リュウマチは簡単に治ります。

    リュウマチは酸素不足から起こります。 そして吐けないから吸えないタイプになりますので、 痛みがあるから安静 安静 これはよくありません。 力を出すつまり吐くことが必要なのです。 つまり、運動をした方がいいのです。 それは右手の使い方練習になります。 吐いて吸うのが右手の本質です。 リウマチにて右肩... 続きをみる

    nice! 4
  • 消化不良の治し方 春の症状

    胃から肝臓に向かう静脈がうっ血して胃が冷えているので消化不良となります。 それは、心臓から内臓に回った血液が肝臓のところで停滞しているためです。 それは、吸えないからです。 何故吸えないのか、吐けないからです。 動きの練習が本質ですが、お手当てとして簡単な方法があります。 右脚の靴紐を結ぶ場所に大... 続きをみる

    nice! 3
  • 冬至から春が始まります。

    春の始まりは冬至からです。 それは、日が長くなる始まりが春の始まりとなります。それで、この時期から 木気が高まり、肝臓胆嚢も活動が活発になります。 寒い季節を通過してからを緩めて行こうとする時期が立春になりますので、 この時期が肝が最も働く時期となります。 従って肝がくたびれているかたは、この時期... 続きをみる

    nice! 3
  • 操作法の考察

    軽い息と 深い息は 伸び〇にてニュートラルの状態に戻る時と 回旋運動にて□の状態に持ってゆくときの違いともいえます。 そうすると操作法がそれぞれに必要となります。 治療において・□〇と移行しますので、 最も効果が高いのは□の形に操作になりえると考えます。 深部筋の治療は□の形が中心ではないかと考え... 続きをみる

    nice! 2
  • 体の使い方のこと

    体の動かい方は呼気と吸気の動かし方の二通りがあります。 それは呼気と吸気です。 呼気の意識の中心は内にあり、 吸気の意識の中心は外にあります。 これで二つ そして、右手左手の問題が関係してきます。 これは重心移動の問題 ですから体の歪みは呼気か吸気かの問題 そして重心の問題となります。 そして右手... 続きをみる

    nice! 2
  • 股関節痛の運動指導

    左股関節痛の方が一か月間の運動治療を申し込まれ、今日が第一日目です。。 股関節に一番負荷がかかる時が、立ち上がる時です。 それで、立ち上がり方の練習になります。 ソファーからの立ち上がる練習 畳からの立ち上がる練習 この二つの練習になります。 息と動きを合わせること 重心をどこに乗せるのか 息を意... 続きをみる

    nice! 2
  • 内蔵活性化の吸気運動 慢性便秘

    左手を使い運動する吸気運動 これは、内臓のうっ血した血液を還流し内臓が活性化します。 この運動をよくやると 右手の力が強くもなります。 この運動を練習していると朝 昼 と便通の回数が増えてきます。 一日 二食なので二回でるのか? と考えたりもしました。 慢性便秘のかたは吸気が足らなくて肋間筋から始... 続きをみる

    nice! 2
  • 動きの間違いを調べる

    一点から展開して □の形となり 〇に移行する・・・・これが動きの順序です。 吸気呼気 ともに□があります。 それで、その状態を調べるとその方の動きの癖が解ります。 四カ所にて確認していますが、 どこで確認しても、その道理どうりであり、 一つの箇所の狂いと他の箇所の狂いと同じ法則の上にあるために こ... 続きをみる

    nice! 1
  • 前立腺が痛む 腋門と生殖器の痛み 

    右腋門に硬さがある。 自律神経失調症と前立腺部の痛み 強い吸気運動が根本治療です。 それで背を使い強制吸気運動を行いなす。 背の反りがポイント 軸は左脚にできす。 慢性疾患の100% 水不足であるとよく聞きますが、 慢性疾患の100% 酸素不足であるともいえます。 吸気は二つあり、吐いて吸う吸気 ... 続きをみる

    nice! 3
  • 変形性股関節症と対策

    軟骨が擦り減ってしまうので痛みが出るのでしょうか? 痛みの原因は 擦り減ってしまう原因は 軟骨は再生するのか? 手術しかないのか? 痛みに耐えきれづに手術するかたが多いのですが、 そんなことしなくても簡単に治す方法があります。 左手を意識して時計回り腕をグルグル回すと良いのです。 この動きだけして... 続きをみる

    nice! 1
  • 息二つ

    ハァーハァー スースー 長く走るとき二つ息をしなさいと学生の時に習いました。 何故二つなのか? それは理にかなっているのか? 右脚を中心に動きを考察してみるとき、 外側から内側に重心が移行する時は強いハァーとなり 庶骨に乗るときは弱いスーとなり、 脚が上がるときは強いスーとなり、 脚が下りるときは... 続きをみる

    nice! 3
  • kogawaチャンネルを見ました。

    啓示の書 天啓を書かれた古川健治さんの動画を見ました。 YouTubeで kegawaチャンネル 愛と赦し  で検索してください。動画があります。 今日は知人の方と一緒に見ましたが、感動されていました。 『天啓』の本 必ず読みますと・・・ この本が多くの方の読まれたらいいなとおもいます。

    nice! 1
  • 日本が戦ってくれて感謝しています。

    友人が貸してくれた本のタイトルです。 井上和彦さんの本 日本が戦ってくれて感謝します。の中にある一文を紹介します。 特攻隊を考えた大西中将が特攻隊出撃を前に訓示した言葉、『日本はまさに危機である。しかもこの危機を救いうるものは大臣でも、大将でも、軍司令部でもない。もちろん、自分のような長官でもない... 続きをみる

    nice! 2
  • 正 副 主体的な動きと対象的な動き

    吸って吐くが正 吐いて吸うが副 正の動きが本質 副の動きは二次的な力 押すが正 引くは副 大きな動きは 右手の呼気が二つ 左手の吸気が一つ 三つの動きが基本 右押す手左押す手 右引く手左押す手 これで二つ 左手の引く手が一つその後の動きが一つ 本質は一つ

    nice! 2
  • 四海経穴と動き

    合谷と太衝 左右で四つ 動きから考察すると 合谷の位置は 沢田流合谷があっている この位置が正中線となり 体を動かしているので 上下左右のバランスをとるのに用いられる理由であろうと考えます。

    nice! 2
  • 胸骨横の硬さ

    押すのか 引くのか 手の動きは基本この二つ 引くのが間違うと 胸骨横 ここに硬さが感じられます。 この胸を中心として 体の歪みを考察する方法もあります。 もし右側が固く感じられれば 右陽池の使い方の間違いであり 引く手の間違いとなります。 それは右脚の異常として表れます。 右股関節の問題も右手の引... 続きをみる

    nice! 2
  • 作用すると力が生まれます。

    力を生み出す法則 正 分 合 主体と対象において作用するところに力が生まれます。 この時の中心は息です。 それで、動きを主体対象として分解し整理します。 相反する動きが息を中心に作用しているのでそのように整理します。 そして、作用させると力がうまれます。 この力を通して体は元に戻ります。 なので、... 続きをみる

    nice! 2
  • 国賓だめでしょう

    未だ15人もの日本人が拘束されている。これだけでも国賓などありえない。 日本人拘束 対日侵略工作 臓器狩り 香港市民弾圧 民族浄化 宗教弾圧 再教育施設 ウイグル核実験 情報統制 国際法無視 共産党独裁 果たして彼は、 国賓に値する人物だろうか? 凶悪な犯罪国家、中国 人間の良心を麻痺させる共産主... 続きをみる

    nice! 2
  • 日本の運勢を決する1月11日

    友人が素晴らしい愛国のチラシを作ってくれました。 その内容を知っていただきたいです。まずは半面から タイトル 日本の運命を決する1月11日・台湾総統選挙  台湾の独立か、中国への合併か  来る2020年1月11日、台湾において総統選挙が実施される。単なる台湾のリーダーを決める選挙だろうか。今回の総... 続きをみる

    nice! 2
  • 指の動きと中心線

    足裏の中心ラインはどこにあるのでしょうか? 親指と人差し指の間にあります。 ここを中心ラインにしてくれる動きはどこからくるのか? 私は、左手無名指の動きにあることを感じています。 無名指と中指を中心とした動きの 中にそれを見つけます。 ですから、歩き 走りは吸気を中心とた動きが本質であり、 と結論... 続きをみる

    nice! 2
  • 右手の軌道 左手の軌道 

    右手は遠心力 左手は求心力 を表現しなければならない。 そのために 右手は親指を使い 左手は無名指を使う 呼気吸気の目的の為にそうなります。 動きの本質を探るためには 安定しているのか? 美しいのか? 力が入るのか? 塊がないのか? 何回も何回も何回も確認 考察 思慮 深慮  する必要があるようで... 続きをみる

    nice! 1
  • 左股関節の運動療法の考察

    左股関節のどこが動いていないために痛みが発生しているのか。 メインに痛みを感じているところは外側ラインになります。 ここを動かして元に戻す動きにおいて左股関節は完治します。 ですから、力出し方の間違いを正すことがまず始める運動  及び操法となります。 それは右手の使い方の間違いが根本です。 それで... 続きをみる

    nice! 1
  • 『天啓』イエス・キリスト物語の中にあるもの

    マッカーサー元帥(マッカーサー元帥からは過去 三回メッセージを聞いているのでとても関心がありました。)が送った宣教師の語る紙芝居の中のイエスと衝撃的な霊的出会いをした古川さん、小学校三年生の時だと新刊の案内に書かれています。 イエスは「私はもっと生きたかった」と語られたそうです。 12月1日が発売... 続きをみる

    nice! 1
  • 心包膈左肺大腰右和背筋の角運動量保存側

    角運動量保存側とは回転量の総和は一定という法則 これは物理学の法則です。同一の体の中に相反する動きが共存しています。これが物理の法則では上記の内容になります。 第八椎下にて動きが交差している自転の総和がゼロとなります。これで安定した動きとなるのです。 動きの中の回転運動が縦軸を中心に回転運動を起こ... 続きをみる

    nice! 2
  • 右手の吸気

    右手の吸気は神様の呼気 右手の呼気は命の息の方向 目的 景色 回旋と 同じになります。 つまり、命の息と同化することです。 その後の吸気は神様の呼気となります。 吸気の時の力は呼気より強くなります。 この吸気は自らのための吸気とはなりません。 右手は相対の為に呼気も吸気も存在している 息の構造が理... 続きをみる

    nice! 2
  • 十二月なのにヒマワリが咲きました。

    狂い咲き 桜もヒマワリも狂い咲きしています。 何かが起こるときであると知人の方がいいました。 敏感な方は人類歴史にないような転換点に来ていることを感じておられると思います。 私もそう感じる一人です。 よく考えることが『義』と『自由』この二つの言葉です。 義と反対の言葉が私にはお金となります。お金に... 続きをみる

    nice! 1
  • 右手は私

    右手は私 私の吸気はどこからくるのか? 左手からきます。 右手の呼気はどこに行くのか。 対象にいきます。 右手の吸気はどこに行くのか。 対象にいきます。 右手の呼気は命の息との同化 力の投入 右手の吸気は神様の呼気 右手は法則の中において存在 価値が付与されます。 右手は私です。 右手の間違いにお... 続きをみる

    nice! 2
  • 吸うことは緊張ですか?現代医学の盲点

    今の医学では吸うとき交感神経が優位になり、力が入り、筋肉が緊張する。縮むとあります。 反対に吐くことは副交感神経が優位になり、力が抜け、筋肉が弛緩する。伸びるとあります。 このことはおおいに疑問に思っています。 第一に呼吸処方が昔からありますがこの概念と反対になっています。 寸口脈と人迎脈を調べて... 続きをみる

    nice! 3
  • 右手

    右手 一、心情的なエネルギーの通り道 一、道理に沿って動きます。 一、相対に力を届ける働き 一、内側(陰側)の動きの出るところ 一、呼気 切り開く動き 吸気 届ける動き 右手を主体とした呼気と吸気 右手を主体としたときは自らには呼気 吸気は流れません。 全てが相対の為に存在しているようです 呼気も... 続きをみる

    nice! 3
  • 新しいラジオ体操

    動きの中にある息の法則を使い 新しいラジオ体操を創作する必要性を感じています。 全ての動きが法則道理に息と動きが合う 皆が知っているラジオ体操を 少し形を変えて その動きに合わせた解説をつけて おこなえば大きな健康管理となると考えています。

    nice! 2
  • 右脚の外側がいたむ。坐骨神経痛

    右梨状筋が動いていないために、その筋が神経を圧迫しています。 その原因はどこにあるのでしょうか? 右脚を挙げる歩きかたに問題があるのです。 どのような問題かといいますと、 右足庶骨に重心がのって挙げていないとう問題です。 意識して乗せる方法もありますが、 根本は右手の使い方の誤りからきているのです... 続きをみる

    nice! 3
  • 月 力 力 力

    脇 脇を締めろ 脇を締めると力がでます。 何故、月なのか? 月の支配下に脇が三つあります。 大きな脇は右手の力の根源です。 漢字は面白いと感じます。

    nice! 1
  • 左脚が5cm短い 左股関節の歪み

    左股関節が悪く脚の長さが5cm違うのですが・・・ 見かけ上の短さですよ。 この方の吸気は胸に入る呼吸なので上方が緊張しています。 それで、右肋間筋の上部が短縮しています。これに左仙骨腰椎部の深部回旋筋が 短縮しています。T7まで短縮が続きます。 そして、右胸椎肋間筋と連結しています。 背部を中心に... 続きをみる

    nice! 1
  • 起点となる運動 リュウマチの考察

    気の病と血の病 血の病が難しいという 何故か 骨格にはゼロとなる起点となる姿勢があります。 このゼロの状態に持ってゆく動きがあり、 それを起点として運動する必要があります。 血の病は右手の運動だけではゼロ点に戻ることができません 必ず、ゼロ点に戻る運動が必要になります。 それで左側の運動が必要とな... 続きをみる

    nice! 2
  • 武道の理法

    完全なマイナスは、完全なプラスを誘発します。完全なプラスは、完全なマイナスを創造します。(圓和道より) 伸筋と屈筋 動脈と静脈 呼気と吸気 錐体外路と錐体路 寸口脈と人迎脈 主体と対象 主体的な筋の動きと相対的な筋の反応 行きの動きと帰りの動き 人体構造に組み込まれている原理 主体を中心として回る... 続きをみる

    nice! 2
  • 吸気と呼気の起点

    正中線の動きの中に起点が二つあることが解ります。 上と下に二つあります。 上が膻中で下が丹田となります。 動きを考察 観察 工夫してみると この起点は呼気と吸気にて違い そしてこの起点は中心となるために動じません。 つまり動かないのです。 不思議な人体構造を見つけることができました。 起点が上にあ... 続きをみる

    nice! 1
  • コーヒーを飲む右手

    右手にてコーヒーを飲むときに違和感を感じる人はどのくらいるのでしょうか? 右手の練習をしていくと 間違った動きに敏感になります。 動きに対する感知能力が高まります。 その動きが間違いか 会っているのか 感じる力が個々に違いますが それを 私達は修練において身につけなければならないと感じます。 練習... 続きをみる

    nice! 2
  • 右手の吸気を通せ!!

    命の息が右手に通らずして右の手の代身にはなりえない。 通じる道筋があるのなら 訪ねて この道をいかなければならない。 自分の右手は自分勝手な動きをしている。 吸気運動の本質が 主体から流れでる息であるならば、 この運動において対話できるでしょうか。

    nice! 2
  • 呼吸か吸呼か?

    呼吸とは 吐く吸う この概念は違うのでは? 命の息を吹き入れられた。 これが呼気 呼気は人にとり吸気 吸うこと 息の始まりは吸うことです。 吸呼というのは主体の前に対象の位置に人がある。位置関係から見た時の息です。 20代の方で右腰が悪く痛みがある方を診ると 右腰椎部を中心に丸くなって反りがありま... 続きをみる

    nice! 2
  • 外形から内形へ息の動き

    呼気の中心の筋と吸気の中心の筋がどこなのか? と 素振りの練習を通して考察してきました。 一応 ここが中心であると分かりましたが、 その筋を中心として息が支配している道理を感じています。 縦軸が息であり、横軸が筋であることを考えると 当然なことなのでしょう。 吸気呼気が支配し運行させる道理 息の中... 続きをみる

    nice! 2
  • 空手の動きを考察

    沖縄から生まれた空手 この流れをくむ首里手 那覇手 私も子供のころから千唐流を学びました。 この空手の練習は突き 蹴り など練習は全て 左右対称の動きをします。 しかし、動きの中にある息を観察すると 左右対称の動きにおいては間違っていることを発見します。 動画などで長く修練を積まれている方の突きを... 続きをみる

    nice! 2
  • 五臓六腑は月の治療

    月の付く臓器の治すには、 右手つまり月 満月の動かし方になります。 それは呼気の治療であり 膈をとうして呼気を誘発する動きとなります。 この動きがわかると リュウマチの方が何故 小腸の問題となり、 小腸が何故、大腸兪 小腸兪の問題であるかが よくわかります。 リュウマチの方の痛みのある個所が 膈を... 続きをみる

    nice! 1
  • 左中指は神様の右手に連結する鍵となる。

    深部の深い息と連結するためには 左中指の力が必要である。 重心は左から右へと呼気が深まります。 男性格としての力の存在として 右手が輝くためのカギとなります。 左中指は伸びの中に握るのです。 背後に隠された 誰も理解されない力がそこに存在していました。 月に該当する起立筋と左脚を統括し連結していく... 続きをみる

    nice! 2
  • 始まりの息と深部の息

    息の始まりは手が主管し 深部の息 は脚が主管する 息は〇と▢においての上下関係から成り立つ 肚の中に深い息があり、 始まりの息は胸中にある。 統一的な動きは上から下が吸気 下から上が呼気 統一的な動きは右から左が吸気 左から右が呼気となる。 統一的な動きは地球と月の上下関係の連動による重心移動から... 続きをみる

    nice! 3
  • 血液循環と動きの相関関係

    左脚前 右脚後ろにての素振りの練習 左手を中心として素振りを行いますと血液の流れは 左心肺に血液があつまり左脚に流れます。 左上から左下に流れます。左側の臓器 心臓 脾臓 胃 左腎 左目・・・・ 左半身が虚弱な方にお勧めしますし、内臓の働きが活性化します。 右手を中心として素振りをしますと血液の流... 続きをみる

    nice! 3
  • 命の息とリュウマチ

    血液 体液の変質がリウマチの真の原因です。 血液浄化の仕組みは水と吸気なのです。 食べ物が分解されるとき デンプンがブドウ糖になるときも水が必要であり 代謝のゴミを水の働きで尿素 アンモニアに分解するのも水なのです。 慢性疾患のほとんどの方が脱水症状であると報告がありますがなるほどとなるわけです。... 続きをみる

    nice! 4
  • 神様の右手

    ヨハネ7:38 38 わたしを信じる者は、聖書に書いてあるとおり、その腹から生ける水が川となって流れ出るであろう」 わたしの魂はあなたに付き従いあなたは右の御手でわたしを支えてくださいます。(詩編 63:9) 主なる神は土のちりで人を造り、命の息をその鼻に吹き入れられた。そこで人は生きたものとなっ... 続きをみる

    nice! 3
  • 縦の動きと横の動き

    体をよくよく動かして観察すると 息を中心として体を動かすというときの足は縦回転の動きとなり 中心を意識せずに息の周りを回る地球を主にして体をうごかすと 足は横回転の動きとなります。 どちらも腰の回旋は同じなのですが、 回転軸が違います。 どちらがより安定しているかとすれば 間違いなく息を中心として... 続きをみる

    nice! 2
  • 左脚は共縮している。歪みを考えると動きが見える

    多くの方の歪みを観察すると 左脚は内側も外側の共縮している方が圧倒的に多い事実に出会います。 右脚では右脚は内か外かとなるとこれも圧倒的に内側が短縮しています。 左共縮 右内短縮となります。 この事実から動きを導きますと 右手の使い方の間違いとなるのです。 以前にも述べましたが、右手が力を出すとき... 続きをみる

    nice! 3
  • 生まれ出る治療

    人が母の胎を出るときは 吸ってエネルギーを蓄えて産道をでて吐いている動きが この世に生まれ出る動きとなります。 なるほど、体の弱い人にはそのような吸わせる治療が必要なのかと思わされ エネルギーを蓄える吸気の筋を全て整えて施術をおこない 体のバランスをみると バランスが悪い 生まれ出るときに人は力ず... 続きをみる

    nice! 3
  • 右手

    自分自身を現すと思った右手 しかし、その中心は主体である命の息の目的 命の息の中心 命の息の根源  絶対信仰 絶対愛 絶対服従なる右手 主体との関係性をもった右手 尊い右手だと  今 わかります。  右手を見つめると中心の思いが感じられます。

    nice! 2
  • 右手

    右手は力とおもっていましたが、 その力は細やかさ 繊細さ そして 自らが中心の動きの末端となり 道理に沿った動きであり、 それは母親のような手であることを知ることができました。 右手の解放 それは道理を知ること この右手にて手技がうまれます。 この右手に力を満たすことが治療となります。 そして力の... 続きをみる

    nice! 2
  • 呼吸が誤った これが病気の根源 新月を正す

    動きの中に息があることが解ってみると 全ての病気の根源は 呼吸が誤ったことが根本原因であるといえると考えます。 呼吸を息として 吸う息 吐く息を道理にかなって行う動きの中に 健康の基があることを感じます。 それで手技にて施術をおこなう場合にも 吐く息 吸う息を両方行う必要があります。 吸う息はエネ... 続きをみる

    nice! 2
  • 右脚の血流と脳梗塞の関係

    繰り返す脳梗塞 三度、脳梗塞を繰り返しておられる方がおられます。 ついこないだは、車の運転中に意識がなくなり、電柱に激突されてそれから車に乗ることをやめたといわれます。 病院では急性の癲癇ではないかと診断を受けておられ、血液サラサラの薬が倍にふえたと語られ、その副作用で歯茎の血管が破けやすくなり歯... 続きをみる

    nice! 2
  • 動きの中の息の中心

    創世記より 主なる神は土のちりで人を造り、命の息をそのその鼻に吹き入れられた。そこで人は生きた者となった。 死人と生きた人の違いは動くことです。 命の息を吹き入れられた人は生きた人になります。その息の方向のままに動くということになります。 これが、人が力を出す、力は命の息にあり、その息の方向 目的... 続きをみる

    nice! 3
  • 帯状疱疹後神経痛

    帯状疱疹後神経痛 健康な血液のpHは7.4前後となりますが、末端の血液の巡りが悪くなるとそこで血液は腐ります。すると酸性になり最後は腐敗して強アルカリになります。つまり血液は二度くさるのです。酸性のpHの時に好むのが結核菌です。ここに健康な状態の血液が流れ込むと結核菌はとぐろをまいて死んでしまいま... 続きをみる

    nice! 3
  • リュウマチの痛みの原因を探る

    自己免疫疾患の一つ 痛みはリュウマチという病気が原因ではなく 本然の動きに反したためにおこる警鐘なのだと理解しています。 リュウマチの本質は横膈膜の短縮による、腹圧の上昇によるタンパク質の変性 及び腹圧による内臓の機能低下となります。 如何にリュウマチと共にでる症状を宣べて行こうと思います。 膈の... 続きをみる

    nice! 2
  • 呼吸と息の違い

    一、呼吸と息について  体を動かすときにおいて、呼吸を中心として動かせば、体が固まってしまいます。呼吸を鼻でするとものと定義すると、息は肚でします。それは意識の違いです。動きの中での息は、ある形に体を動かす筋の収縮に伴い息が思わずでることです。思わずでるとは無意識にでることなのです。  神経でいえ... 続きをみる

    nice! 2
  • 人間の構造 宇宙の運動

    太陽系の中心が太陽 これが人においては丹田を中心としての縦軸 地球に該当するのが左手 月に該当するのが右手 このような位置関係があります。 動きの中にある自然な息においては 丹田を中心としての縦軸となり、その器官は筋においては起立筋となります。 動きの中にある息は起立気の動きの中にあるといえます。... 続きをみる

    nice! 2
  • アメリカでお会いしたサンクの皆様へ 動きの中の息の法則について

    土台となるみ言 宇宙の根本は何であり、宇宙は何から始まりましたか。愛から始まったのです。科学者たちは、「宇宙は力でできている」と言います。作用するのを見て、力があると思うのです。力があれば作用をします。それでは、作用が先でしょうか、力が先でしょうか。 男性が男性として成長するときは、愛の力は作用し... 続きをみる

    nice! 2
  • 精神疾患と息の運動

    精神疾患 不眠 そして無気力  体の歪みを見ると横隔膜とくに右が固くなっており 肝が虚血の状態になっている。 前立腺の痛みも絶えずある。 薬を一日24錠飲まれている。 治療は肝の虚血の状態を改善する呼気の治療が主体 運動は右手の運動 右手棒をつかった運動を始めて数日 治療は七回 今日、眠りやすくな... 続きをみる

    nice! 2
  • 陽陰が作用する動きの中にある息の法則

    縦軸 垂直の動きを中心として その周りを右脚と左腕は回り その外周を右手と左脚がまわる 太陽の周りを地球が回り地球の周りを月が回ることになります。 ・から▢そして〇となるので、 ここにおいて▢は〇の中にある・を中心として回ることになります。 ▢において大切な中心は〇の中にあることになります。 この... 続きをみる

    nice! 4
  • 動きの中にある息

    呼吸を中心として動くと固まってしまいます。 動きの中にある息を通して動くと楽なのです。 自然と湧き出る息が同のような仕組みで始まるのか? 一つは間 拍子 一つは手と背の関係 一つは胸筋の関係 一つは回旋の関係・・・・ 色々と深慮しております。 無理のない動きは背側の□と 深部の〇がバランスよく動き... 続きをみる

    nice! 3
  • 治療 五十肩

    右五十肩の治療 今回の五十肩は内臓からはきていませでした。 一番の問題は右手の使い方からきています。 以前から右ひざが痛くて違和感があり、 ものを持つときに、重心が左にきていたことが原因です。 右手は右脚軸で持つのが本然の動きです。 それで、吐けない形に歪んでいるので ちょうど、手を太陽回りと反対... 続きをみる

    nice! 3
  • 肩の力が抜けない

    右手は自分自身を現すますと、以前書きましたが 肝の症状の中に握るという現象があります。 右脚が見かけ上短縮を起こしている方はこの傾向があります。 右脚軸の作り方が右手を使った時にできないのです。 右手の解放が運動治療の最後と考えていますが、 今日、初めて運動治療を受けられた方は その難しさに落ち込... 続きをみる

    nice! 3
  • 縄文人と腓骨

    縄文人の骨はすぐわかりますと 誰かが語っていました。 どこでわかるかというと、腓骨が立派なのだといいます。 何故立派かというと腓骨をよく動かすから上部なのです。 疾患ある方のほとんど方は腓骨が動いていません。 縄文人はとても活動的でとても健康だったことが腓骨の 話で分かりました。 腓骨を使って歩く... 続きをみる

    nice! 3
  • 右手の軌道

    右手を返すとき、肘を下にして腕を上げるとき 背に手がのる感覚がありますが、 これは、説明は無理です。 手が背にのる感覚の時に呼気が生まれます。 思わざる息です。 体の動きが主体となった息です。 今日、右股関節部の引き攣れた方がこられましたが、 その原因は右手の使い方からきていますとお話をし 右手の... 続きをみる

    nice! 3
  • 頸力と陽池と僧帽筋

    脚を押す力はどこからくるのか? 手を振るこの動き 三焦経絡陽池を中心とした腕の振り 前ではなく背側に振る 対側胆経経絡と連動して 庶骨を中心とした足の着地となります。 左脚が悪い人は右側を正し 右足が悪い人は左側をただします。 歩くときの腕の振り 剣を振るときの腕のふり ・から▢そして〇と形は変化... 続きをみる

    nice! 2
  • 股関節左右の痛みが何故起こるのか?

    左股関節の痛みの方が 左手を使い運動を正しく行うと 左股関節が整いますが 続いて右股関節が痛くなることがあります。 もともと右股関節も悪かったのが 左股関節が良くなったために 今度は右股関節を治してくれとして 考えることもできますが 本質的には右手の使い方の間違いがあります。 右手の使いにおいて間... 続きをみる

    nice! 2
  • 体の息を通して対話する

    来院された方の初見を行う時に その方の脚を調べます。 それであらかたその方の歪みがわかります。 より深く見るために鼠径部 背部 仙腸関節 胸部 など診てゆきますが、 動きの中にある息の法則どうりに歪んでいます。 あらかた動き方がわかります。 全ての筋は息と相関関係があるために その方の力の出し方が... 続きをみる

    nice! 1
  • 和動の中心体

    左脚は陽なので陰を求めて地を踏みます。 右脚は陰なので陽を求めて地を踏みます。 足裏が着地して地と一つとなるとき 左足裏から陽気は地にながれ 右足裏からは陰気が天に昇ります。 その形をつくるとき息は流れますが、 自ら出すとき、体は固まります。 なぜ、流れるのか それを考えてみるとき 作用するからだ... 続きをみる

    nice! 2
  • 命の息を求めて 

    運動の目的 筋肉を鍛えるためなのか? 健康増進のためなのか? プロポーションのためなのか? スポーツが上手になるためなのか? 命の息を求めて 体を通して対話をしたい。 動きの道理を理解したい。 その中にある神様の意図を考えてみたい。 体を動かす面白味 同じ動作でも 同じものは一つもないし、 意識が... 続きをみる

    nice! 3
  • 草刈り機と腰痛2 特許をとればお金持ち?

    草刈り機と腰痛の事は随分前に書きました。 電動式の草刈り機を頂きましたので、 色々と練習することができます。 体の芯と肩甲骨を土台とした腕の振りはさかさまの回転になっているのですが、 草刈り機の特徴つまり歯の当たり具合に合わせて 体を動かすと それは左脚を軸とした動きになります。 そして左手を中心... 続きをみる

    nice! 3
  • 地気と病気

    息の流れは地気と天気と二つのエネルギーが体の芯を流れます。 地気は右手の力の根源となり 天気は右手に力を蓄えます。 地気と一つになる動きは力の出し方であり この動き全ては右脚裏から入るのために 肝疾患の改善となります。 それは熱の問題であり血液循環の初めであります。 肝が主管するところは 爪 筋 ... 続きをみる

    nice! 2
  • 運動療法 どこから始める

    一、〇と▢の重心移動を理解して息をすること 一、上記を理解した上、お辞儀の練習 一、お辞儀の練習を土台として腰の落とし 一、腰の落としを中心として脱力の練習 一、棒をねじる手の練習にて息を理解する 一、手を挙げるときの筋の投げれをりかいする 手はどこから始まりどう連動しているのか 脚はどこから始ま... 続きをみる

    nice! 2
  • 脚のうら

    天気は左脚から抜け 地気は右脚か入る 天地の中心としての人 左脚 右脚 ともに〇が 息の流れ 足裏と通しての動きを 観察してみたいし その道理を 理解していきたいのです。 日々 棒を振る練習の日々です。 深い体の息の構造を知りたいのです。

    nice! 2
  • まっすぐに脱力

    背を立ててまっすぐに腰を落とす。脱力 体の歪みある人はこの動きができません。 これが、重心移動の基本動作となります。 まっすぐに脱力 この時に手の動きを背の流れから動かすと 左右に腰が回ります。 背は上下運動だけです。 動きを導く手と背の筋の連動が回旋を生み出します。

    nice! 2
  • 手を中心に動きを考察 

    手の使い方は引く動きと押す動きと整理できます。 引く動きは手主体の▢からきます。 押す動きは反対側脚の▢の動きからきます。 右手を中心としてこれを見るとき 重心は前者は同側 後者は反対側となります。 別の言い方をしますと 手の使い方は重心移動により行いますが 手主体と脚主体とでは 中心的に動く筋が... 続きをみる

    nice! 2
  • 体の歪みの本質はどこからくるのか?

    歩くことで体は歪むのか? 歩きにて体が歪むことはまずありえないと理解します。 以前も書きましたが歩くときは吸気を求めるので左手の甲が天を向くように 手を前に振ります。 すると吸気が強くなります。 吸気を強くすることは健康増進となりますので、歩くことが大変よいのです。 歩くことはでは体は歪みません。... 続きをみる

    nice! 3
  • 新しい傷  ストレスと腹部 治療日誌

    腰をそると痛い 前に倒してもどうもないのにそると痛いのです。 主人の腰の治療をお願いします。 体の歪みがあるのは左脚なのに 右仙腸関節がロックしている。 最近できた歪みが原因と判断しました。 それはストレス 肝臓がらみの歪みです。 それで腹部が硬結しています。 腹が立っているのです。 この原因は肝... 続きをみる

    nice! 2
  • 上瞼の痛み 原因はどこ? 治療日誌

    親しくしている方から最近様々な相談を受けます。 20代の子供さんの相談で上瞼が両方痛みがあり、 三件病院に行ったが、はっきりとした原因がわからぬままに 三種類の薬が処方されたとのこと。 私も上瞼の痛みの相談は初めてなので電話でお話を受けた時は 胃か脾臓がらみではないかと考えていました。 翌日、本人... 続きをみる

    nice! 3
  • 呼吸と息

    動きから出てくるのが息 息の動きを追い求めて こうかなと 工夫をして動かしてみていると 動きが落ち着く先がありますが、 しばらくすると首の左側が痛くなり 続いて右側が痛くなりました。 腰回りは今まで異常にバランスがいいのですが 体の変化のスピードに頸椎がついてこないのか・・・? どこからこの痛みが... 続きをみる

    nice! 2
  • 息の難しさ

    丹田に力を集めるとよく言いますが そこにどう意識をもっていくのでしょうか? この時、下腹部に力を入れることではありません。 この下腹部に力を入れるという意識では腹直筋に力を入れたことになるのです。 動きの中の息は伸筋が動いた時の息であり、 お腹に力は入りません。 この息と呼吸が一つになるときが 統... 続きをみる

    nice! 2
  • 一道を正せ

    動きの中にある息 この動きを使った最も効果的な運動は お辞儀の繰り返しではないかと思っています。 呼吸ではなく息を中心として動かします。 息が出るときは背から前にだし 左から右に出すのです。 このお辞儀をするとき正しく腹式呼吸ができる点が素晴らしいのです。 お辞儀をしたまま息を吸うと正しい腹式呼吸... 続きをみる

    nice! 3
  • 耳の違和感

    片側の耳から耳くそがでなく、病院に行き手当をしています。 耳の聴宮部分を押すととくに痛むのですと相談 このところは小腸経ほか様々な経絡が交会しているのですが、 素直に幹部側の手足の治療を吐かせて吸わせての施術を行います。 骨盤と頭蓋骨は密接に関係しているのですが、 この方は左仙腸関節がロックしてい... 続きをみる

    nice! 4
  • 脚を挙げるとき膝は内にきます。息と呼吸・・・

    歩きのコツは庶骨に重心移動させることです。 そして、地面を離れれば 膝は内にくるのです。 これが歩きの一つのルールです。 余談ですが 呼吸と息を定義づけると 呼吸は鼻でし 息は臍でするとなります。 人は呼吸と息と二つあるのことを感じます。 そして 間違いなく二つの動きがあります。 動きの中にあるの... 続きをみる

    nice! 2
  • 原因不明の痛み

    時々、いろいろな治療所を回ってこられる方がおられます。 ○○外科 ○○整骨院 ○○マッサージ 満足できなくて治療所を訪ね歩くのです。 そのような方が訪ねて来られるときも多々あります。 何十年と続く痛み 原因不明の多くの原因は何か? 動きの中の息の間違いからくる息の共縮がその痛みの原因なのです。 具... 続きをみる

    nice! 2
  • 義なる国が必要です。

    正義が実現される国 義なる道義が当たり前の国 悪が審判される国 自由のために香港の市民が立ち上がるとき、私たちの国は義を限りなく追及しなければなならないと思いが日々つのります。 香港の青年がバッグの中に水と食料そして、遺言書を入れてデモに参加していると聞きます。 私の子供がこのような状況下にいると... 続きをみる

    nice! 2
  • 痔(肛門の違和感)の治療

    椅子に座るときに肛門の奥に違和感がある。 便が固く、便秘になった方の相談 左脚が共縮をおこしている。 右孔最部が固い、エレキバンつまり磁気の引き合う力を利用してみる。 左孔最と左脚脾経部の相関するツボを利用してみる。 どうですか? 随分違和感は和らいでいます。 それから、再び治療 左脚を中心として... 続きをみる

    nice! 1
  • 高齢者の歩けなくなる原因 それは右脚の短縮

    主人は自宅に帰りたいと言っていますが、主人が歩けないので一人暮らしの私では 介護がでません。ご主人は認知のため施設に預けておられます。 高齢のため、歩けなくなる方の多くは右脚が短くなっています。 表現を変えると、右脚が伸ばせません。 脚が伸びないのです。 このことは、右脚にて顕著に表れる場合がとて... 続きをみる

    nice! 4
  • 電子のスピンと体の動き

    電子のスピンは上下しかありません。 上下は陽陰なので重積します。 これが、法則です。 物理の法則と体の動かし方も同じです。 丹田を中心とした、息の流れも 上下しかありません。 この息で体を動かすのではなく 手足の▢の形にて動かすことが解ります。 点は中心であり面積を持ちません。 そして上下の流れが... 続きをみる

    nice! 2
  • 歩きと右手の息の流れ

    体の使い方は手を主体とした動かし方。 それと 足を主体とした歩きがあります。 歩きの時に右神門から流れる息の流れは 地球回りの求心力にて丹田に流れ込みます。 それを受けているのが左寛骨になります。 この歩きの時は吸気主体に左手にて拍子をとります。 そうしますと 右寛骨は後方回旋をおこし 命の息を受... 続きをみる

    nice! 1
  • 『私だけ残っています』

     列王記上18章 18:21そのときエリヤはすべての民に近づいて言った、「あなたがたはいつまで二つのものの間に迷っているのですか。主が神ならばそれに従いなさい。しかしバアルが神ならば、それに従いなさい」。民はひと言も彼に答えなかった。 18:22エリヤは民に言った、「わたしはただひとり残った主の預... 続きをみる

    nice! 2
  • キリスト教に聞いてみたい。

    イエス様が語られる福音は何ですか。 イエス様が語られる福音は御国の福音なのにどうしてキリスト教では十字架の福音を強調しているのですか。 イエス様が再臨される目的は何ですか。 再臨されるとき、人として来られるのですか。 それは、赤ん坊として生まれるということですか。 そのとき、再臨主は黒人ですか。白... 続きをみる

    nice! 2
  • ヨハネの黙示録 11章二人の証人

    第11章 11:1それから、わたしはつえのような測りざおを与えられて、こう命じられた、「さあ立って、神の聖所と祭壇と、そこで礼拝している人々とを、測りなさい。 11:2聖所の外の庭はそのままにしておきなさい。それを測ってはならない。そこは異邦人に与えられた所だから。彼らは、四十二か月の間この聖なる... 続きをみる

    nice! 1