右手と共に

右手の役割を広範囲にわたりお伝えしたいと思っています。

2019年11月のブログ記事

  • 新しいラジオ体操

    動きの中にある息の法則を使い 新しいラジオ体操を創作する必要性を感じています。 全ての動きが法則道理に息と動きが合う 皆が知っているラジオ体操を 少し形を変えて その動きに合わせた解説をつけて おこなえば大きな健康管理となると考えています。

    nice! 2
  • 右脚の外側がいたむ。坐骨神経痛

    右梨状筋が動いていないために、その筋が神経を圧迫しています。 その原因はどこにあるのでしょうか? 右脚を挙げる歩きかたに問題があるのです。 どのような問題かといいますと、 右足庶骨に重心がのって挙げていないとう問題です。 意識して乗せる方法もありますが、 根本は右手の使い方の誤りからきているのです... 続きをみる

    nice! 3
  • 月 力 力 力

    脇 脇を締めろ 脇を締めると力がでます。 何故、月なのか? 月の支配下に脇が三つあります。 大きな脇は右手の力の根源です。 漢字は面白いと感じます。

    nice! 1
  • 左脚が5cm短い 左股関節の歪み

    左股関節が悪く脚の長さが5cm違うのですが・・・ 見かけ上の短さですよ。 この方の吸気は胸に入る呼吸なので上方が緊張しています。 それで、右肋間筋の上部が短縮しています。これに左仙骨腰椎部の深部回旋筋が 短縮しています。T7まで短縮が続きます。 そして、右胸椎肋間筋と連結しています。 背部を中心に... 続きをみる

    nice! 1
  • 起点となる運動 リュウマチの考察

    気の病と血の病 血の病が難しいという 何故か 骨格にはゼロとなる起点となる姿勢があります。 このゼロの状態に持ってゆく動きがあり、 それを起点として運動する必要があります。 血の病は右手の運動だけではゼロ点に戻ることができません 必ず、ゼロ点に戻る運動が必要になります。 それで左側の運動が必要とな... 続きをみる

    nice! 2
  • 武道の理法

    完全なマイナスは、完全なプラスを誘発します。完全なプラスは、完全なマイナスを創造します。(圓和道より) 伸筋と屈筋 動脈と静脈 呼気と吸気 錐体外路と錐体路 寸口脈と人迎脈 主体と対象 主体的な筋の動きと相対的な筋の反応 行きの動きと帰りの動き 人体構造に組み込まれている原理 主体を中心として回る... 続きをみる

    nice! 2
  • 吸気と呼気の起点

    正中線の動きの中に起点が二つあることが解ります。 上と下に二つあります。 上が膻中で下が丹田となります。 動きを考察 観察 工夫してみると この起点は呼気と吸気にて違い そしてこの起点は中心となるために動じません。 つまり動かないのです。 不思議な人体構造を見つけることができました。 起点が上にあ... 続きをみる

    nice! 1
  • コーヒーを飲む右手

    右手にてコーヒーを飲むときに違和感を感じる人はどのくらいるのでしょうか? 右手の練習をしていくと 間違った動きに敏感になります。 動きに対する感知能力が高まります。 その動きが間違いか 会っているのか 感じる力が個々に違いますが それを 私達は修練において身につけなければならないと感じます。 練習... 続きをみる

    nice! 2
  • 右手の吸気を通せ!!

    命の息が右手に通らずして右の手の代身にはなりえない。 通じる道筋があるのなら 訪ねて この道をいかなければならない。 自分の右手は自分勝手な動きをしている。 吸気運動の本質が 主体から流れでる息であるならば、 この運動において対話できるでしょうか。

    nice! 2
  • 呼吸か吸呼か?

    呼吸とは 吐く吸う この概念は違うのでは? 命の息を吹き入れられた。 これが呼気 呼気は人にとり吸気 吸うこと 息の始まりは吸うことです。 吸呼というのは主体の前に対象の位置に人がある。位置関係から見た時の息です。 20代の方で右腰が悪く痛みがある方を診ると 右腰椎部を中心に丸くなって反りがありま... 続きをみる

    nice! 2
  • 外形から内形へ息の動き

    呼気の中心の筋と吸気の中心の筋がどこなのか? と 素振りの練習を通して考察してきました。 一応 ここが中心であると分かりましたが、 その筋を中心として息が支配している道理を感じています。 縦軸が息であり、横軸が筋であることを考えると 当然なことなのでしょう。 吸気呼気が支配し運行させる道理 息の中... 続きをみる

    nice! 2
  • 空手の動きを考察

    沖縄から生まれた空手 この流れをくむ首里手 那覇手 私も子供のころから千唐流を学びました。 この空手の練習は突き 蹴り など練習は全て 左右対称の動きをします。 しかし、動きの中にある息を観察すると 左右対称の動きにおいては間違っていることを発見します。 動画などで長く修練を積まれている方の突きを... 続きをみる

    nice! 2
  • 五臓六腑は月の治療

    月の付く臓器の治すには、 右手つまり月 満月の動かし方になります。 それは呼気の治療であり 膈をとうして呼気を誘発する動きとなります。 この動きがわかると リュウマチの方が何故 小腸の問題となり、 小腸が何故、大腸兪 小腸兪の問題であるかが よくわかります。 リュウマチの方の痛みのある個所が 膈を... 続きをみる

    nice! 1
  • 左中指は神様の右手に連結する鍵となる。

    深部の深い息と連結するためには 左中指の力が必要である。 重心は左から右へと呼気が深まります。 男性格としての力の存在として 右手が輝くためのカギとなります。 左中指は伸びの中に握るのです。 背後に隠された 誰も理解されない力がそこに存在していました。 月に該当する起立筋と左脚を統括し連結していく... 続きをみる

    nice! 2
  • 始まりの息と深部の息

    息の始まりは手が主管し 深部の息 は脚が主管する 息は〇と▢においての上下関係から成り立つ 肚の中に深い息があり、 始まりの息は胸中にある。 統一的な動きは上から下が吸気 下から上が呼気 統一的な動きは右から左が吸気 左から右が呼気となる。 統一的な動きは地球と月の上下関係の連動による重心移動から... 続きをみる

    nice! 3
  • 血液循環と動きの相関関係

    左脚前 右脚後ろにての素振りの練習 左手を中心として素振りを行いますと血液の流れは 左心肺に血液があつまり左脚に流れます。 左上から左下に流れます。左側の臓器 心臓 脾臓 胃 左腎 左目・・・・ 左半身が虚弱な方にお勧めしますし、内臓の働きが活性化します。 右手を中心として素振りをしますと血液の流... 続きをみる

    nice! 3
  • 命の息とリュウマチ

    血液 体液の変質がリウマチの真の原因です。 血液浄化の仕組みは水と吸気なのです。 食べ物が分解されるとき デンプンがブドウ糖になるときも水が必要であり 代謝のゴミを水の働きで尿素 アンモニアに分解するのも水なのです。 慢性疾患のほとんどの方が脱水症状であると報告がありますがなるほどとなるわけです。... 続きをみる

    nice! 4
  • 神様の右手

    ヨハネ7:38 38 わたしを信じる者は、聖書に書いてあるとおり、その腹から生ける水が川となって流れ出るであろう」 わたしの魂はあなたに付き従いあなたは右の御手でわたしを支えてくださいます。(詩編 63:9) 主なる神は土のちりで人を造り、命の息をその鼻に吹き入れられた。そこで人は生きたものとなっ... 続きをみる

    nice! 3
  • 縦の動きと横の動き

    体をよくよく動かして観察すると 息を中心として体を動かすというときの足は縦回転の動きとなり 中心を意識せずに息の周りを回る地球を主にして体をうごかすと 足は横回転の動きとなります。 どちらも腰の回旋は同じなのですが、 回転軸が違います。 どちらがより安定しているかとすれば 間違いなく息を中心として... 続きをみる

    nice! 2
  • 左脚は共縮している。歪みを考えると動きが見える

    多くの方の歪みを観察すると 左脚は内側も外側の共縮している方が圧倒的に多い事実に出会います。 右脚では右脚は内か外かとなるとこれも圧倒的に内側が短縮しています。 左共縮 右内短縮となります。 この事実から動きを導きますと 右手の使い方の間違いとなるのです。 以前にも述べましたが、右手が力を出すとき... 続きをみる

    nice! 3