右手と共に

右手の役割を広範囲にわたりお伝えしたいと思っています。

2019年1月のブログ記事

  • 心情整体

    創世記第三章21節 主なる神は人とその妻のために皮の着物を造って、彼らに着せられた。 これは、人間始祖のアダムとエバがエデンの園を追い出される直前の出来事です。親なる神様の心を感じます。戒めを守らず、こうするしかなかった時もこのようなことをされています。 神の心情とは  神の属性の中で一番の核心に... 続きをみる

    nice! 2
  • 回復の過程 痛みからの完全解放

    治るまでにどの位、時間がかかりますか?質問を受けます。 痛みは、少し時間を頂ければ、一回の施術でほとんど解決しますとお答えします。 痛みが出ている所は殆どの場合、牽引されている箇所です。 骨格を歪めているのは筋肉が短縮したためです。本当の原因は短縮した箇所です。 痛みの処が必ずしも真の原因とならな... 続きをみる

    nice! 2
  • 右と左の変形性股関節症の違いの原因は?

    右股関節に違和感・痛みがあるかたは、吸気不足の方です。つまり、息が吸えません。 吸えないので息苦しさを感じる方もいます。 この時、右に顔を向けづらいです。 左股関節に違和感・痛みがあるかたは、呼気不足の方です。つまり、息が吐けません。 右手の使いかたの間違いです。 この時、左に顔を向けづらいです。... 続きをみる

    nice! 4
  • 生死を主管される神様

    列王記上 17:17これらの事の後、その家の主婦であるこの女の男の子が病気になった。その病気はたいそう重く、息が絶えたので、 17:18彼女はエリヤに言った、「神の人よ、あなたはわたしに、何の恨みがあるのですか。あなたはわたしの罪を思い出させるため、またわたしの子を死なせるためにおいでになったので... 続きをみる

    nice! 1
  • 聖書の中の右手

    詩編 60:7    あなたの愛する人々が助け出されるように右の御手でお救いください。それを我らへの答えとしてください。 詩編 63:9    わたしの魂はあなたに付き従いあなたは右の御手でわたしを支えてくださいます。 詩編 98:1    新しい歌を主に向かって歌え。主は驚くべき御業を成し遂げら... 続きをみる

    nice! 2
  • 腰椎変性すべり症 分離すべり症について

    変性すべり症は、明らかな原因は不明ですが、加齢に伴い椎間板や靭帯、関節など腰椎を固定している組織が変性が生じて、それに伴って腰椎の安定性が失われ、腰椎にすべりが出現します。 腰椎すべり症は、何らかの原因によって背骨がずれてしまいバランスが悪くなり、結果さまざまな症状をきたす病気とされ、現代医学では... 続きをみる

    nice! 2
  • 変形性股関節症 原因

    「手術以外に痛みからの解放はないのか!」股関節の痛みに悩む人はとても深刻です。 その原因はどこにあるのでしょうか? 原因そのものにアプローチしないと改善・根治は望めません。 股関節節の方の胸の状態・形状は共通しております。 肋間筋(肋骨と肋骨の間にある筋肉)と横隔膜が短縮しているのです。これが隠さ... 続きをみる

    nice! 2
  • 新しい名前で来られる再臨のイエス様

    ヨハネの黙示録 第1章 1:1イエス・キリストの黙示。この黙示は、神が、すぐにも起るべきことをその僕たちに示すためキリストに与え、そして、キリストが、御使をつかわして、僕ヨハネに伝えられたものである。 ヨハネの黙示録は本当はイエス・キリストの黙示録がいいのではと思います。そのイエス様は第3章11節... 続きをみる

    nice! 3
  • アノインティング(主の油注ぎ)

    エゼキエル書20章 20:39それで、イスラエルの家よ、主なる神はこう言われる、あなたがたはわたしに聞かないなら、今も後も、おのおのその偶像に行って仕えるがよい。しかし再び供え物と偶像とをもって、わたしの聖なる名を汚してはならない。 20:40主なる神は言われる、わたしの聖なる山、イスラエルの高い... 続きをみる

    nice! 3
  • 足の形

    偏平足ではなく、足裏がぴたりと地面に吸い付く感じの足の形があります。 その脚はとてもリラックスしていて安定しています。 その脚は忍者のような足です。その立ち姿も忍者の様だと感じます。 緊張している足は甲高のあしです。 わたしは、甲高の場合、 体の使い方がおかしいと判断します。 体の動きを日々追及し... 続きをみる

    nice! 2
  • 動きの型の意味

    空手の型 古武術の型 それぞれの型には それを設計した人の意味が込められています。 全身の筋が息を求めて動くときそこには、 本来あった法則の中に深い意味が込められている事を 感じます。 私の場合、仕事がら力の投入をすることが多くなります。 その時の息の動きと、 自らが力を得るための動きは明らかに違... 続きをみる

    nice! 2
  • 息の構造 呼吸と息

    息と呼吸 無意識の呼吸を息と定義づけます。 意識して行う呼吸を呼吸と表現します。 錐体路にて行う呼吸を呼吸と表現します。 錐体外路にて行う呼吸を息と表現します。 運動に伴う無意識下の呼吸を息と表現します。 その形に向かう筋肉の動きが息であり その息は拍子です。 その形に向かう筋肉の動きを呼吸と共に... 続きをみる

    nice! 2
  • 事の始まり

    人が生きることは吸気が初めであり、それをどう流すかが生き方、力の出し方になります。 この観点から考えると一番深いところにある筋肉をまず初めに吸気として用いる仕組みが体にあるのではと考えます。 二枚ある呼吸筋もそのように整理するとよくわかります。 深いところにある筋を吸気として用いるならば、その動き... 続きをみる

    nice! 3