右手と共に

右手の役割を広範囲にわたりお伝えしたいと思っています。

息の構造 呼吸と息

息と呼吸
無意識の呼吸を息と定義づけます。
意識して行う呼吸を呼吸と表現します。


錐体路にて行う呼吸を呼吸と表現します。
錐体外路にて行う呼吸を息と表現します。


運動に伴う無意識下の呼吸を息と表現します。


その形に向かう筋肉の動きが息であり
その息は拍子です。


その形に向かう筋肉の動きを呼吸と共に行うとその動きは
硬さがあります。


息に呼吸をのせて行うとその動きはスムーズになります。


息の始まりはどこからなのでしょうか?


呼吸のことではありません。


意識をしてその息を求めるには左手の形をとうして息を導く必要があります。


左手の形を通して体全体で力をだしたところに吸気の始まりがあります。


左鼠径部の筋が吸気の始まりです。


右臀部は私の吸気です。


息の構造を調べてみると私自身に対する吸気と


相手に与える吸気と二つ、その息があることを発見します。


それで、力をだすときにある吸気の息と


自らの為にある吸気の息があります。


吸気を中心としての型が二つある事も発見します。


私自身の歪みをみると、私自身に対する吸気の息の型をおおく行う必要を感じています。


それは、右手が本然の位置に戻るからです。

×

非ログインユーザーとして返信する