右手と共に

右手の役割を広範囲にわたりお伝えしたいと思っています。

2018年4月のブログ記事

  • 国宝第一号 彌勒像

    彌勒像の姿 は、ナンバにて息を吐いている姿です。 腰は時計回り 顔は神様と同じ方向で同じ景色を見ています。 対象の位置である左を向いています。 腰が沈んでいるのでナンバとみます。 そして右足は伸展しいくとみます。 左脚は屈曲していくとみます。 右手は薬指と親指で中心を合わせた形です。 陽池に力が集... 続きをみる

    nice! 2
  • 糖尿病

    糖尿病について *ずっと前に作った資料です。参考に  糖尿病の原因はどこにあるのでしょうか。原因のない病気はありません。東洋医学では脾臓の病気とされています。脾臓の経絡と肝臓の経絡は足の親指に流れ込みます。ですから糖尿病患者は足の親指から腐りはじめるのです。  脾臓が病んだ人は胃を丈夫にしなければ... 続きをみる

    nice! 2
  • 背をたてて真っ直ぐに沈む

    スクワット・・・足の屈伸です。 足を真っ直ぐに向けて、肩幅に立ち 膝を屈曲させます。 この時、背を立ててまっすぐに腰を垂直に沈ませることができますか? 体が歪んでいるとできません。 完全に膝が折れる所まで行います。 しゃがんだ姿勢です。 どこがおかしいのか? 一番おかしいところは足首から下です。 ... 続きをみる

    nice! 1
  • 体の中に猛毒が

    吸い玉療法を体験した方はありますか? 吸い玉は陰圧で、皮膚から吸引するのですが、皮膚からガスがでてきます。 薬を飲んだ方は体の中で科学変化を起こし、猛毒になっています。 ガラスのコップを外すとき、コップの中に猛毒のガスがでてきます。 私はそのガスを吸ったことがあります。 吸った直後、お腹がせかれて... 続きをみる

    nice! 3
  • 聴力は回復するのか?

    聴力は腎臓の問題です。 突発性難聴で左の耳が聞こえない人がおられました。 その方は不眠の相談でこられました。 その方に自己治療でお灸をお勧めしました。 肝臓の根っこは腎臓なので腎臓のツボにもお灸をしていただきます。 一か月程してその方にお会いすると腰椎の一番が飛び出していたのが飛び出していません。... 続きをみる

    nice! 2
  • 足首を鍛えると冷え性がなくなる。

    冷え症は足の血巡りが悪いこと のぼせは、頭に血が巡りすぎていること お臍を中心として上下左右の血液の流れは寸口脈と人迎脈でみます。 上下において血液の流れに差があると、症状は進行します。 症状を改善する一番の方法は冷えをとることです。 お手当では足湯ですが 最も効果があるのは足首を動かすことです。... 続きをみる

    nice! 1
  • コレステロールと筋肉

    過去にあったコレステロールがらみの症状紹介 その一 主人が食事を摂るのに一時間かかります。指がゆっくりとしか動かず一時間もかかるのです。 何とかしてあげたい。 私:病院に行ったのですか? リウマチかと思い検査をしたのですが、それではないといわれました。 飲んでいる薬・食事・生活環境色々お聞きしまし... 続きをみる

    nice! 2
  • 体が動かない

    左足を挙げるだけの動きなのに 出来ない。 息と運動を合わせてやる運動の一つに左足を挙げる運動があります。 左膝が悪い人 右股関節が悪い人に指導しますが、どうしてもできません。 呼気・吸気で左足を上げ下げするだけなのですが、とても難しいのです。 おかしな話ですが、 精神統一しないとできません。 10... 続きをみる

    nice! 1
  • 正しい動きには軌道がある。

    右手の使い方は難しいと感じる。 それは、器用過ぎるので色んな使い方ができるからです。 言い方を変えると右手独自での運動ができます。 体全体の動きから来た時の動きには明確に法則があります。 しかし、右腕だけで行う運動は全体動きからくる運動と比べると明らかに違います。 どこが違うかというと 一つは直線... 続きをみる

    nice! 1
  • 足の痛み と 歩き方

    歩くとき体のバランスが悪い。 考えて歩いてもバランスよく歩くことはできません。 一生懸命に歩くとき、 知らずに地面を蹴っています。 この地面を蹴らずに歩くと 体のバランスがよくなります。 蹴らずに歩けるのか? 相撲のすり足は地面を蹴る事をしません。 足の裏に力を入れないのです。 蹴る動きの強い方の... 続きをみる

    nice! 1
  • 起立筋の緊張と股関節の動き

    右仙腸関節の動きがないために右腰が浮いているように動いている方がおられます。 首は右回旋が動きが悪い。 これは息が吐けてないことを意味します。 歩きの練習をしても上手くいきません。 どうしても胸式の呼吸です。 歩きの運動が出来ないのです。 息の仕方が間違っているからです。 このときはお辞儀の練習を... 続きをみる

    nice! 1