右手と共に

右手の役割を広範囲にわたりお伝えしたいと思っています。

肩の力が抜けない

右手は自分自身を現すますと、以前書きましたが


肝の症状の中に握るという現象があります。


右脚が見かけ上短縮を起こしている方はこの傾向があります。


右脚軸の作り方が右手を使った時にできないのです。


右手の解放が運動治療の最後と考えていますが、


今日、初めて運動治療を受けられた方は


その難しさに落ち込んでおられました。


肩の力が抜けないのです。


どうしても肩に力が入ってしまうために


肘が突っ張ってしまうのです。


それで、上下の運動が背に伝わらないのです。


運動治療を行う方のほとんどすべての方が感じる壁が


自分の思い道理に体が動かせないという事実です。


その方には運動は脱力の練習ですよ・・・とか


様々な角度でお話しをしますが、


さて、どこの段階で ははん と感じ取られるのか?


時間をかけて体と心と対話していかなければなりません。


集中力と対話と ・・・


すると、体が教えてくれるときが必ずくるのです。


なぜならそれが本然の動きなので体が教えてくれるのです。


この動きではない。決まったようで違うと


体はわかるのです。


右手が解放されるときどれほど気持ちよい、ここちよいでしょうか?


あれほど、体をつかったのに 右手にて様々な動きをしたのに


体がすっきりとしている。


このような動かし方があったのかと思わず嬉しくなるのです。


この感じを知っていただきたいのです。


Nさん黙々と練習しましょう。そして右手を解放してください。

×

非ログインユーザーとして返信する