右手と共に

右手の役割を広範囲にわたりお伝えしたいと思っています。

右手と共にの新着ブログ記事

  • 親指

    右手親指て拍子 このリズムが歩きの中にあります。

    nice! 1
  • 息が合う

    息が合うということは 私(右手)と吸気(膈)が合うということ 内の起こりは私から始まる。 吸気の出るところが右手と思っていたら 始まりが右手であった。 もともと一つになるように創造されていたのですね。 息の構造を教えていただきました。

    nice! 1
  • 回転

    吸気で回転する原理 上下に引かれて回転する。

    nice! 1
  • 内の起こり

    右手の動きにて内の動きが始まる。 それは上から引くということ 腰背部の動きは下から引くということ これにてうちの初動が始まります。

    nice! 1
  • リウマチの腹部の硬結

    右小腸の硬結・・・左腕骨にて 右大腸の硬結・・・右曲池にて 左胃の硬結・・・左三里にて 相関

    nice! 1
  • 歩き

    右手と歩きのこと 右手の受けの動きにおいて 中心の起こりはここから始まる。 親指が反る時 始めの動きがおこる。 左が外を 右が内を担当する。 親指が肋間筋を主管し 四指が膈の起こりを 中心が丹田の動きを 担当する。 内のおこりは右手親指からはじまる。

    nice! 1
  • 胸が凹んでいる。 胸が張っている ここの肋間が狭い。 胸が上がり首を絞めている。 胸を元に戻さないと 骨盤はずれたままです。 骨盤矯正はつまるところ 胸を本然の形にすることです。 胸を土台として乳房があるので ここが歪むと形状も変わります。 乳がん 乳腺の異常 全てはこの改善をおこない。 リンパの... 続きをみる

    nice! 2
  • リュウマチ手首の痛み

    左小腸経を中心として痛みが始まります。 それは横膈膜の動きがその痛みを誘発しているからです。 昔の人は小腸の病気と言いました。 私は吸気不全と言いたいです。 これが根底にあります。 すると小腸はその機能を取り戻すからです。 それは臨床にて確認できます。 その痛みを施術にて改善できるからです。 そし... 続きをみる

    nice! 2
  • 横隔膜の形

    いびつな横膈膜の起始停止 そしてその形 形状 筋との関係性 横隔膜を中心として その形に設計された意図 構想 動きの計画 もっと深く理解できたらと思います。 その形になった構想があります。内的 外的な意味があります。 私はそれがもっと深く知りたいです。

    nice! 2
  • 引き合ってなんぼ

    遠心性収縮 求心性収縮 錐体外路系 錐体路系 反射にて次の動き 身体の安定は全て引き合う筋の動きにより 成り立ちます。 求心性にて腕を引くと 腰は強く回ります。 これナンバの動き 軸足の対側手は受けの形 始まりは受けの形からです。 神様を主体として起点とした動きは吸気 神様と同じ景色をみてその動き... 続きをみる

    nice! 2
  • 右下腹部の硬結

    腰背部にて改善させることにより その後、直接 その部位を刺激する方法が よいと感じます。 腎経のラインは ここにて改善するからです。

    nice! 2
  • 外反母趾

    掴む脚の左右のバランスが悪くてなっています。 これも腎の問題です。

    nice! 2
  • 恥骨が上がっている

    背の動きがないので 吸気が少ないので 変形しました。 膈の下が全て 動きがありません。 息は膈下背にてします。 呼気も吸気もそうなるのです。

    nice! 2
  • レオナルド ダビンチの人体図

    足を90度にして立っているその姿 いい姿勢です。 ここから反転し 動き 円の動きが始まります。 神様との調和 それを人体図にて描きかかったと考察します。

    nice! 1
  • 血液循環の基 腎を起点としての動きを調べると 親指を曲げるのも この腎が根底であり リウマチの根源も腎の治療になります。 そして仙骨下部の筋の硬結を解決すること大切になります。 硬結している 痛みがあるところも 科学的な筋と息の問題 曖昧な治療はありません。 必ず、目的がある刺激と全てなります。

    nice! 1
  • 胸部は二つに分かれる

    上下左右の分けて観察すると 歪みの状態が見えてきます。 確認してください。 必ず法則を見ます。

    nice! 2
  • 歪み

    多くの方は左脚が長い  何故なのか そして伸びない 身体が吸気を欲しているので そうなるのです。

    nice! 2
  • 筋は引き合う

    中心を中心として筋は引き合います。 拮抗しながら動きます。 安定する理由はここにあります。

    nice! 2
  • 動きの息

    足腰といいますが。 この足腰が動きの息と関係します。 中心をベアリングとして起立筋 ハムスト 広背筋 横隔膜 これが 合目的的に動きます。 起点の動きは左腎経となります。

    nice! 2
  • 動かない時の息 このとき筋は使いません。 しかし、激しく動けば動くほど筋と息は関係があります。 それはその運動した部位に酸素が必要になるためです。 それで息と動きには相関関係があるのです。

    nice! 1
  • 後ろ姿とパーキンソン

    パーキンソンの歪みをから考察すると 肝臓の病気とわかる。 歪みは病気の根本を教えている。

    nice! 1
  • ナンバの受け手

    右手は受けてにて 左手は返し手にて 動かします。

    nice! 1
  • 屈筋と伸筋

    屈筋側の問題を先に解決させる。

    nice! 1
  • 左足外側

    左脚の陽側の可動域を抑制しているのは陰側の問題でるので このところに息をさせると動きが改善する。

    nice! 1
  • 重心移動とバランス

    主体的に力をだす手側の重心は移動する。 道理があります。 そして息二つが動きの形となります。 息二つとは始まりと終わりの息といえます。

    nice! 1
  • 挙上不可

    動かない腕には問題はありません。 原因はほかにあります。

    nice! 1
  • 運動療法のコツ

    ある形に動きた後に息をすると 深く息ができます。 拍子をおいて運動すると決まります。

    nice! 1
  • エネルギーが低いところが病気

    何故、エネルギーが低いのか 吸えないからです。

    nice! 1
  • 右手横挙げ不可

    右手心包経の故障 期門の治療で解決 T7下の胸骨の凹みを改善することです。 それは脚の親指の流れ  仙骨正中線を用いて治します。

    nice! 1
  • 加圧と石灰化

    起立筋 腰椎付着部の石灰化 腰が曲がった人はほぼ このような現象が起きている。 この石灰化の改善はどうするのか? ラジオ体操の腕を横に挙げる運動がいい。 重心同側から 重心対側に 右手から 左手の動きに 変化させていく必要性あり。 段階を通して行う 対象軸から 運動軸に変化させることが重要 動きは... 続きをみる

    nice! 1
  • 反復の動き

    作業にて反復する同じ動作 この動作が間違っていると 筋の可動域が失われ 血流が悪くなります。 そして歪むのです。 このような症状を改善するには動きを変えることが必要 ほぼ、地球回りに歪みます。

    nice! 1
  • 左脚で立てない

    左脚で立てない。 右肋間筋が狭くてそうなるので 無理に左脚で立つことよりも 右肋間筋をもとに戻すことが大切。 右脇を伸ばす運動  を吸気と共に行います。 すると肋間筋がほどけて 立てるようになります。

    nice! 1
  • 八椎下の腰

    身体は随分上の筋から腰を動かす。 遊びと 浮の状態の意味がここにあると感じます。

    nice! 1
  • 左手にて杖をつく 右手にて杖をつく 右手にて杖をつくかたが多いのではないか? 足腰が悪いと前かがみのかたが多いので 左手にてつくことをお勧めします。 安定する方法は親指にて締めて歩くことです。

    nice! 1
  • ナンバ

    歩きと本質は同じ より伸筋を使った動きなので 腰の回転 そして力 息の強さ 全て強化されます。

    nice! 1
  • 左手にて物をもち歩けるのか。

    歩けます。 左手の指の構造と動き理解しないと歩けません。 決まらないのです。

    nice! 1
  • 腰の安定

    腰のふらつきは左手前の悪さから始ます。 対側の回転が不足しているからである。

    nice! 1
  • 仙骨は

    仙骨はハブ

    nice! 1
  • 左手前拝見

    浮いた腰の動きはここから始まる。 親指にて伸び小指にて帰る 円の動きを起点ちして動きます。

  • 腰の遠心力

    親指にて力を出すことが遠心力 無名指にて力を出すことが求心力 従って体にて最大の力をだすときナンバの動きとなり 腰の回転速度が上がるからである。

  • 左手の構造

    親指にて力を出すことが歩き 無名指を中心に力を出すことがナンバ

  • 左手を鍛える

    左手を鍛えると疲れません。

    nice! 1
  • 浮 遊び

    腰の遊びをつくる左手

    nice! 1
  • 右脚の筋

    一つ親指に流れ込むのが仙骨正中線に流れ込む 二つの流れはその横に流れ込む 起こりは親指のつながっている。

    nice! 1
  • 右脚吸気の筋二本

    右脚には吸気の流れが二本ある。 ス~ ス~ この二本のすじである。 体幹に作用する筋をこれから探っていきたいものだ。

  • 右足甲部

    右足背面は脇の筋を緩める

    nice! 1
  • 脇を伸ばす吸気

    作用側の仙腸関節はこれで治す 受けがの異常と作用側の異常 二つある どれも吸気の間違い 重心も受けがわと作用側では違います。

    nice! 1
  • □の牽引操作を

    □どうしの組み合わせの施術がある

    nice! 1
  • バイクにてポスティング

    アクセルをふかせるとき 身体が後ろにのけぞります。 これは危ないです。 安定するには左手陽池に力を集めます。 するとお尻が安定します。 発信する時は必ずそうしましょう。 そして時計回りに折れ曲がるときもこの手が必要です。

    nice! 1
  • ポスティングの脚

    右手にてポスティングするときは 左足が受け 庶骨にのり手を伸ばす。 この時は小さいハーとなる。 もう一つは 右足受け この時右手は後方回旋 この時のハーは強いハーとなる。 楽なハーが疲れません。

    nice! 1
  • 仙腸関節のこと

    一方が受けで 一方が作用 作用は対側の□の動きとなる。

    nice! 1
  • 歩きとナンバと広背筋

    歩きは広背筋が牽引されて短縮 ナンバは広背筋を短縮  この違い 動きの本質は同じ

    nice! 1
  • 休め の姿勢

    左脚にて立ち休めが落ち着きます。

    nice! 1
  • 命の息をその鼻に吹き入れられた。

    創世記二章7節 主なる神は土のちりで人を造り、命の息をその鼻に吹き入れられた。 それで、人は生きた者となった。 命の息が入って生きた者 ヨハネ三・3 イエスは答えて言われた「よくよくあなたに言っておく、だれでも新しく生まれなければ神の国を見ることができない。」 新たに生まれなければ・・・・ それは... 続きをみる

    nice! 2
  • 吸気には間があります。

    動きの中の息では動きと 吸気の間に 間があります。 間が大切です

    nice! 2
  • 雨はいいもんですね。

    雨が降ると植物がよく育ちますね。 とお話しすると この前まで枯れそうなきゅうり 水をやると癖になるから我慢していたと語られる農家のプロ 二日間で小指くらいだったのがこんなに大きくなったと 持って来られました。 見た目は悪いが二日間で育ったので種もなく柔らかいと語られる。 パクリ  こんなにコクのあ... 続きをみる

    nice! 2
  • 左膝が痛いのですが何故ですか。

    同側の仙腸関節がロックしているのでそうなります。 どうしたら改善しますか? それで歩きの法則とコツを練習 これで治ります。

    nice! 2
  • 3ヶ月ぶりの施術

    武漢肺炎のため3ヶ月ぶりに来院 この期間は私にとり恵みの期間でした。 オーブン釜をつくったり じっくりと動きを観察できた時期です。 二度目の来院 施術後 大便3回ありました。 便秘に困っていたのに嬉しいです。 骨盤の形により便秘になる人は何を飲んでも改善しません 構造の問題です。 腸が牽引されて動... 続きをみる

    nice! 2
  • 仙腸関節と重心

    呼気 吸気にての重心は変化しません。 左は左 右は右 庶骨 踵の重心が変化してもそこは道理に沿って変化しません。

    nice! 1
  • やがて施術の中心になる。

    動きの中にある息の法則 やがて世界の施術の中心になります。 私の思い込みかも・・・・・

    nice! 1
  • 疲れなくなりました。

    施術の時に疲れなくなりました。 息の道理が理解できるにつけ 私の動きは変化します。 それで施術後に疲れません。 気持ちがいいのです。 そして、治療が面白い 工夫が生まれるので施術が発展するので 面白い。

    nice! 2
  • 新しい運動療法

    背を使った運動療法を最近お伝えしている。 これ本当によい運動です。 吸気運動の柱になる運動です。 88歳の方に指導しました。 背筋が伸び本人も驚かれいます。 そしてなくより右脚が伸びるのです。 右脚は私たちにとって動きの主体となり背の相対となります。

    nice! 2
  • リュウマチの方の手首の炎症のその後

    腹部をやわらっくなるように施術 その後、来院 その腹部はどうなっているか。 調べてみると柔らかい 手首の熱感も少ない いいようです。 蓚酸が少なくなっています。

    nice! 2
  • 私の息では治療できない。

    吐く息を起点として力を伝えると疲れますし、 作用しません 神様の息で治療する。 病気の方がもう一度 新生するので そのような道理があると思っています。

    nice! 2
  • 仙腸関節のロックをとけ

    ここを加圧させると加潤されて緩みます 一つは左肩裏 一つは右ハムスト 受けの形をつくりほどくことになります。 牽引されてロックがほどけます。 すると大腰筋が緩みます。 この大腰筋は陽池にてとれます。それは加圧されるからです。

    nice! 1
  • 歩き

    脚から力を出して歩いては駄目です。 脚は受けるだけです。

    nice! 2
  • 息と横膈膜

    左右非対称の横膈膜 この構造の創造の意味を考察 力学的な構造上の動きと息を推理してみると 驚いてしまいます。 今の医学では全否定されるでしょう。 これは私の宝物です。

    nice! 1
  • 曖昧では動かせない

    施術を受ける方は多いのですが、 動きの中にある息の法則を学ぶ人は少数です。 車のブレーキが故障したとき 只、漠然とブレーキがきかないと思うのと 詳細な構造を理解している人では ここが故障しているからこうなるのかと より詳細に分析できます。 動きもこのようなもので曖昧に練習しても意味がありません。 ... 続きをみる

    nice! 2
  • 推進力

    歩きの初動の推進力は 背の動きを受ける左脚の形にて進みます。

    nice! 2
  • 左の腰から痛くなる人

    仙腸関節が加圧されていません。 ではどうするのか。 加圧すために吸えばいいのです。 動きの中にある息にはそのような動きがあるので、 すぐに痛みは無くなります。 では、右はどうなのか。 それが回って右にきます。

    nice! 2
  • 動きと息の練習

    息が先に行われると 動きが滑らかではないかたが多い そして腰の動きがなく胸部にて息をする方は 動きが抑制せれているので 寝返り 歩き 肩こりと様々な症状が出てきます。 動きの息の練習は何から始めたらいいのか。 以前は左手の動きから初めていましたが 今は背の動きから初めています。 背を見るとその方の... 続きをみる

    nice! 2
  • 楽な息と仙骨の動き

    寛骨は仙骨頭部にて抑え込む 楽な息はここから生まれる

    nice! 1
  • 陽陰交差の息

    吸気は 左手が陽 右手が陰となり、 左手が主となり 左手が副となり 吸気は陽側の動きの後からついてきます。 これが動きの中の息のコツです。

    nice! 1
  • 絶対愛の対象のために創造を始められたのです。

    神様は絶対信仰の上で万物をつくり始めました。絶対愛の対象のために創造を始められたのです。絶対服従の基準で神様御自身の意識観念の無い状態で宇宙万象を創造されたのです。完全に無の境地です。無に帰ることによって、自動的な循環運動が起きるのです。 すべて完全に与えて何もないので、私のもとに戻ってくるという... 続きをみる

    nice! 1
  • 願い

    神様の心情を右手にて表現できないだろうか。 せめてその道理に沿った動きでも解明できないだろうか。 息の中に動きが隠されています。

    nice! 1
  • トランプ大統領の再選と日米同盟強化による第三次世界大戦回避

    中国共産党は、不適切な初動を明らかにし、謝罪すべき  中国共産党は武漢ウイルスの発生を1カ月近く必死で隠蔽した。真実を告白して、「人から人への感染病」の危機を警鐘した医師らを黙らせ収監。真実を報道せんとした記者たちを投獄し、科学調査を妨害。その結果、世界各国の対応が2ヶ月も遅れ、大規模感染が世界に... 続きをみる

    nice! 1
  • 膵臓の瘀血を浄化する歪みの改善

    左側にある膵臓の瘀血を浄化するの吸気にて酸素を十分に送る必要があります。 それではどのように操作するのでしょうか。 何をもって改善するのでしょうか。 それは立つたとき左脚が加圧される感じがあると良いのです。 左足に重心が安定して乗ると良いのです。 それで息の中心の左膈を操作します。 背は右を操作し... 続きをみる

    nice! 2
  • 腓骨の操作 陰陵泉の操作

    O脚の治療のポイントです。 縫工筋とハムストの操作となります。

    nice! 2
  • 中心の考察

    息の相対筋 横隔膜の操作 前面八椎下左側は右膈を刺激する  全体の刺激である 右側は部分である  左側は左にある膵臓 脾臓 左腎など左の内臓の強化となる。 この側がより中心になる。

    nice! 2
  • 右の親指

    右手が吸気の力で伸びるとき この中心は親指となる

    nice! 2
  • 中華人民共和国 終焉

    天倫、人倫に反する共産主義は、70年ないし73年を越えられない 『神を否定し、増悪と不信をあおり、人権を蹂躙し、暴力(銃剣)によって戦争を施す悪魔の思想とその国は70年ないし73年を越えらない』という天理がある。1949年10月1日、毛沢東は多くの粛清と人権弾圧の血を流しながら、「中華人民共和国」... 続きをみる

    nice! 1
  • 仙骨の動き

    歩きの動きと 右手の動きとは 違います。 それで手ばかり使う作業のかたは歩きが必要なのです。 歩くことはエネルギーが高まる事なので少しでも歩きましょう。

    nice! 2
  • 歩きの拍子

    歩きの拍子は中心に持ってきます。 中心は吸気 そして膈 次に多裂筋 起立筋 ハムストと続きます。 脚にて拍子をとるのではありません。

    nice! 2
  • スコップにて土を掘る

    スコップは左足にかけて左脚にて掘ります。 すると疲れません 身体も安定します。

    nice! 2
  • 階段を登る

    右脚をあげて登りましょう 軸足は左になります。

    nice! 2
  • 便秘と下痢と骨盤開閉

    力を出した脚がわの骨盤は締まります。 右脚が□の形に力を出せないと便秘 左脚が力を出せないと下痢 □の時は腹圧が必要なので締まります。 そして歩きの時は右が右手を使う時は左が締まります。

    nice! 2
  • 再臨主は来られるのか

    黙示録には新しい名前でくると言っています。 イエス・キリストではなく違うお名前で来られると三章12節に書いてあります。 そして大いなる印を天に現すと その内容は黙示録12章1節から描かれています。 その印は2017年9月23日に成就しています。 イエス様がまた来ると言われました。 なんの為に再臨さ... 続きをみる

    nice! 1
  • 宇宙人はいません

    神様の霊魂でつくられた人 万物は神様の霊で造られました。 神の似姿に創造されたアダムとエバ 創造された目的は 祝福のみことば  うめよ 増えよ 地にみちよ つまり、私のように立派な人格者になりなさい。 結婚して幸せな家庭を持ちなさい 豊に暮らしなさい 親子の関係でる神と人 この関係性のために人が喜... 続きをみる

    nice! 1
  • エデンの園

    昔の人は天道説 今は地動説 そして現代の最新科学は天道説 地球を中心として宇宙が回っていることが最新の科学で明らかになりました。 これは地球が特別であり 明らかな意図があり創造されたということです。

    nice! 1
  • スタチン剤とミトコンドリア

    激しい息の上がる運動をすると筋肉が強化され ミトコンドリアの数が増えます。 するとアデノシン三リン酸 ATPが沢山生まれます。 リン外れるたびに電気エネルギーが発生します。 つまり、運動をすると動かす電気も増えるのです。 電気ウナギはどうなっているのかな・・・・

    nice! 1
  • スタチン剤の症例4

    来院されている方で 施術台にて体を動かすのに大変な時間がかかる方がおられます。 食事をお聞きすると魚のはらわた系 臓物などコレステロールの多い食事は 好まれない。 そして薬を服用 ム ム ム この方も薬の副作用で大変な思いをされている。・・・・

    nice! 1
  • スタチン剤の症例3

    75歳男性 古い知人からの相談 あなたは色々と知っているので相談したい。 主人が食事に一時間かかり大変です。指が手が動きが悪く食事に一時間かかるのです。 リュウマチではないかと思い病院で検査を受けましたが違うと言われました。 それで、食事 生活の変化 飲まれているもの いろいろとお話を進めていると... 続きをみる

    nice! 1
  • スタチン剤の症例2

    スタチン剤の服用の症例 ミカン農家の男性 よく作業場に訪ねて色々な話をしています。 健康関係の話が多く、ご自分の体験談を話される 内股のところに力が入らず困っていたので複数の健康食品を試してみたが 一向に改善しないので、これは飲んでいる薬の副作用ではないかと思い、 薬剤師に相談したんです。 そした... 続きをみる

    nice! 1
  • スタチン剤の服用にて何が起こったのか

    コレステロールの薬のことである。 スタチン剤を始められた知人の症状を複数知っているので紹介したい。 数字が境界線の220前後にてスタチン剤を進められる その後、心臓が締め付けられるような症状が度々おこると言われる。 それで、先生に相談し副作用ではないか 今まではそんなことはなかったのですと 先生は... 続きをみる

  • スタチン剤の怖さ

    筋は電気エネルギーにて動いている この電気エネルギーは食べ物からつくられる この電気エネルギーを作る過程にて スタチン剤は一つの原料を阻害し作れなくする 結果、筋肉が動かない 動きが悪くなる いつもう動いている心臓 横隔膜 大変な負担がかかるだろう。 コレステロールを作る過程の酵素を阻害するてめに... 続きをみる

  • 施術

    内から外へ 中心から周辺へ 吸気から 呼気へ そして吸気へ これが施術の流れです。

    nice! 1
  • 腰で歩く

    腰から歩け 昔の人が言った言葉 腰からね 解ったようで解らない 昔の人の言葉はこのようなことが多い 今は解ります。 腰を中心とした息があるのです。

    nice! 2
  • 長く歩くと靴に親指があたる。

    長腓骨筋の機能不全により起こります。 歩きの初動が間違っています。

    nice! 2
  • 広がれ吸気

    吸気が中心より広がり 臍を中心として球体となる。

    nice! 2
  • 右手の解放

    治療の本質は 右手を解放するこです。 左手 左脚 右脚 胴回り 骨盤 全ては右手に連結している 右手は自分自身です。 右手にその方の動きが集約されている。 だから右手の解放が施術の本質となる。

    nice! 3