右手と共に

右手の役割を広範囲にわたりお伝えしたいと思っています。

右手と共にの新着ブログ記事

  • 眼底の血流と腎経絡との相関関係

    眼底を支配しているのは腎経絡である。 眼底の違和感を持たれている方も多いはず。 左眼底はどうして改善できるのか? 左足の共縮を改善することにより腎経絡を流れる筋を整復することである。 そして錐体外路系によりそこを動かすときに正されるのである。 よって、左脚は□に動かし〇で終わる。 左脚を支配す左手... 続きをみる

    nice! 1
  • トランプ勝利 アメリカ大統領選挙は聖書歴史と連動しています。

    子供のころ、 子供を生贄にする。 神に生贄を捧げる内容のテレビ番組を見た時に とても怖くなりました。 そのような文化があります。 そして、そのような文化は現代のこの世界にもあることを知り、 衝撃を受けます。児童性愛者たちサタン教 最も弱い人を殺す文化 堕胎 アダムとエバの堕落により、神様との関係性... 続きをみる

    nice! 1
  • 筋肉の治療 骨の治療 膜の治療

    施術をしていると 筋の奥に骨がありますが、 つるつるしている骨があります。 どこまで改善するのかと 手の感触で感じることは 骨まで となります。

    nice! 1
  • O脚の治療の改善運動

    O脚の改善運動は 腓骨筋群を使った運動で簡単に改善します。 その奥には膈があるのですが、 正中線の問題があります。 横膈膜を中心とした筋膜の連動を知る必要があります。 息を間違えると余計悪くなりますので必ず指導を受けて行います。

    nice! 1
  • トランプ再選への道

    自由そして責任 ユダヤ・キリスト教の精神 神様の義 神様の義の国 この神の国を何処に最初に建てられようとしているのか。 アメリカ独立戦争 南北戦争 そして今回が最後の戦争 内的に見れば神とサタンの戦い。 神様の義と共産主義 お金中心主義の戦い。 トランプは暗殺の危機の中、死を恐れず、大胆に戦ってい... 続きをみる

    nice! 1
  • 息の中にある動きの法則と膈

    膈肝の動きの土台となるのが 横膈膜であり、 腱中心の起始停止の構造に由来している。 通常吸気のみと考えられているこの横膈膜は 吸気の実とは限らないと 私は実感している。 ここに息の構造の骨格があり 全体を支配している 心情 心と関係している。 幽門 これから研究する必要がある場所である。 膈後左を... 続きをみる

    nice! 1
  • 施術の考察

    吸気を基礎においた動きは自然で疲れない。 そして安定する。 すると吸気を基礎においた歩き 走りがあり、 吸気を基礎においた右手左手の動きがある。 脚の重心にも右左があり、 これも吸気主体とした動きが自然である。 吸気を主体として仙骨の動きをみると 吸気主体は、その後呼気にて力をだすとき半身から対側... 続きをみる

    nice! 1
  • 息が合わない動き

    例えば、 右手伸筋を使い、物を掴むとします。 この時に吸気にて力を出すと、吸気にて動く筋は軽い吸うですから この息に関した筋が動きます。すると右起立筋が主導的に動くのですが、 本来はこの奥の筋が動くことになるので、ここと拮抗することになり、表面と奥の筋が共縮します。 また、思いっきり吸って力を出す... 続きをみる

    nice! 1
  • エネルギーの入力

    ・ ▢ 〇  中心  伸筋主体の動き  屈筋主体の動き ・を吸気 エネルギーの入力とし  近円を□  遠円を〇とします。 ここに近隣の筋を入れると 右膈  左手 右脚   右手 左足となります。 右膈と相対するのは背部の同側起立筋群となります。 入力が何故されないのか。 息と動きが合わない為です。

    nice! 1
  • 中心の動きと施術

    背部の深部筋は回旋筋群である。 左右の回旋筋群の動きから正すという考え方がある。 そして上下の問題 背部の上下のどちらが異常なのか。 すると、おのず病気が入ったところがわかる。 寸口脈と人迎脈との脈の強さ問題は 臓が腑かの病気の診断に用いられる。 施術は面白味があり、 たえず、新しい発見がある。 ... 続きをみる

    nice! 1
  • 気の乱れを探る

    色と臓器の関係が東洋医学ではありますが、 色における反射を感じ取り、臓器の不具合を調べてみると 色々な情報がわかります。 どこの経絡がわるいのか施術の指針となります。 そして施術中にグルグルとお腹が鳴りだします。 内臓が喜んでいます。 動きとエネルギーは不思議な関係です。 経絡をよく知り動きを観察... 続きをみる

    nice! 1
  • 吸気をしたいとして動く

    右手を吸気を主体として動かすには 右脚の□の形が土台になります。 右脚は左手の筋と共に左右に上下の動きを共に動かすのです。 吸気を主体として立ちかがみをするとき 重心移動の時に吸気となります。

    nice! 1
  • 歩きの着地 立位から正座 正座から立位へ

    歩きの着地 歩きの着地は腿の伸筋を使ってください。 着地面が股関節の前に来るためには 対側の左手の肺経 大腸経を使います。 立位から正座 正座から立位へ 立位から正座への動きの中心は肩甲下筋と僧帽筋上部が連動して背の中心をつくります。 それでブレません。それを土台として対側脚をおります。 正座から... 続きをみる

    nice! 1
  • 息の中にある動きの法則

    動きの中にある息の法則が 人を中心とした動きの息に対する言葉です。 息の中にある動きの法則は息を主体とて動きがどのような法則にて運動しているかという 言葉です。 施術の中の手技を中心として用いるときは 息の中にある息の法則を通して筋の伸筋を主体として動かすのが 最もリラックスして嫌な刺激が相手にい... 続きをみる

    nice! 4
  • トランプ大統領ほど市民から愛されている人はいない。

    訪米してトランプ大統領応援に行ってみる ペンシルバニアのエリ―空港にトランプ大統領応援ラリーに行きました。 朝早くスクラントンから5時間かけて昼に到着 ボディーチェックの為に3時間余り待機 そして壇上の前に5時間 トランプ大統領の演説が始まったのが夜の8時 私の人生のなかでこれほど立ったまま待機し... 続きをみる

    nice! 1
  • 気の病と血の病 二つある 何のことですか。

    昔の有名な施術家の先生はいいました。 気の病か 血の病か 分からなくて治療をしているのですか。と・・・ 何とことか分からなくていましたが、 長年、人の体を観ていると感ずる世界があります。 血の病は治すのに時間がかかるといいます。 昔の人なので直接訪ねてみるわけにもいかないので、 今の答えが正しいの... 続きをみる

    nice! 1
  • 神様が息に関与されるか。 確かめてみてください。

    合目的的に関係性をもって創造された天宙 エネルギーは素粒子形成の為に 素粒子は原子  原子は分子形成のために エネルギーにも求心力と遠心力があり、 原子にも陰陽があり 分子にも陰陽があり 植物 動物 人 それぞれ 男 女 雄雌 おしべ めしべとあり それぞれ陰陽の関係性にて存在しています。 上下 ... 続きをみる

    nice! 1
  • 親指の使い方と同側の軸

    親指の使い方は深いです。 左親指を先端をまげて引きます。撓側に引きます。 するとこれは肩関節を内旋させ、肘を前に押し ます。 この動きにより、左回旋筋群は動き 一番深部に軸ができます。 これを土台として右脚は正しく挙げることができます。 つまり左手にて拍子をとります。 もっと細部をいうと 左親指に... 続きをみる

    nice! 1
  • 偽預言者はマスコミだ。

    黙示録16:13また見ると、龍の口から、獣の口から、にせ預言者の口から、かえるのような三つの汚れた霊が出てきた。 龍の口は中国のプロパガンダ 嘘ばかりである。 獣の口はアメリカ政府 666経済政治システム これも嘘ばかりである。 偽預言の口はマスコミである。 世論を誘導している。 この汚れた霊に犯... 続きをみる

    nice! 1
  • トランプが戦う相手がヨハネの黙示録に記載

    ヨハネの黙示録6:5 また、第三の封印を解いた時、第三の生き物が「きたれ」と言うのを、わたしは聞いた。そこで見ていると、見よ、黒い馬が出てきた。そして、それに乗っている者は、はかりを手に持っていた。 6:6すると、わたしは四つの生き物の間から出て来ると思われる声が、こう言うのを聞いた、「小麦一ます... 続きをみる

    nice! 1
  • 立ち上がるとき

    椅子から立ち上がる 動きは□である 初動は伸筋 そして吸気が原則 それで立ち上がるとき 右脚重心吸気にて□の伸展 つまり庶骨の重心にて立ち上がる

    nice! 4
  • 世界大戦の真っ只中 最前線に立つ司令官トランプ大統領

    アメリカ西海岸の三州がアメリカ合衆国から離脱しようとしている。 そうなったらこの三州は中国共産党と行動をともにする。 行きつく先は世界大戦である。 このとき日本は米軍基地があるので中国から都市部は真っ先にミサイル攻撃を受ける のでは・・・・日本でもねの年の10月につまり、今年の10月にそのようなこ... 続きをみる

    nice! 1
  • 牽引障害と眩暈

    食べ過ぎて内臓が疲労すると 内臓の筋が張りがなくなります。 胃も小腸も大腸も筋肉なので動けば当然つかれます。 沢山食べると運動するので汗をかきます。 それで水が必要なのです。 すると張りがなく食べ物がはいり、内臓が下垂するので 横隔膜を引きます。 すると脳の血管を引きます。神経も引きます。 すると... 続きをみる

    nice! 2
  • マスクは効果があるのか?

    マスクをすればするほど 呼吸が苦しくなるので 酸素不足を促進します。 これは免疫を低下させるので 武漢肺炎にたいしてはマイナスです。 マナーとして咳があるときはただしいでしょうか。 マスクは医学的に意味がありません。 私がマスクをどう思いますかとお聞きするとほとんどの方はしたくないといいます。 回... 続きをみる

    nice! 2
  • 汁ものは左手にて

    水分 液体は左手にて飲み 箸は 右手に つまり 固形物は右手にて この動作が理にかなっています。 左効きも右効きも関係ありません。

    nice! 1
  • 右脚が上がるとき外旋する人は吐いている

    右脚が上がるとき外旋する人は吐いているので これを内旋させ吸わせて歩かなければなりません。 初動が吸気となるように動かすので そうなります。

    nice! 1
  • 手の回旋がそのまま仙骨の回旋になる。

    手の回旋と仙骨の回旋は同調する 脚の回旋と仙骨の回旋はスライドする。 正しい腰の動きは 息から ツボでは膻中から 重心では丹田から 筋では膈から 膈が伸びて手になり 腎と三焦の関係において 筋で膈を中心として仙骨が そして胸骨が回り同調します。

    nice! 1
  • 歩きの脚の使い方

    腿を内に挙げます。 腿を外に下ろします。 これが歩き方です。 右脚が内に 左脚が外に回ります。 けり上げるときも同じになりますが、この時は内が伸びます。 歩きは内が縮見ます。 このような違いがありますが、 力を出す方は内旋します。 対側は外旋します。 これを間違えた人は 腰が伸びなくなります。

    nice! 1
  • トランプ大統領、武漢肺炎から一日も早く回復されますように。

    トランプ大統領が早く武漢肺炎から回復されることを願い 多くの人々が集まり トランプ大統領にエールを送っています。 トランプ大統領は自由の象徴であり、 希望の象徴であり、 来るべき理想実現のための戦う戦士の代表です。 自由か 自由なき服従か アメリカが勝つのか中国が勝つのか 世界の運命がアメリカ大統... 続きをみる

    nice! 1
  • 左腰がいた時の杖の使い方

    半身から正中が動きの基本なので 左腰が痛い人は 左手に杖を持った方がいいのです。 今まで右手にて杖を持っていた方はバランスが悪いので 両方に杖を持ち、左手にて拍子をとるような形で 歩きます。 歩きの時は反射にて背を起こした方がいいので 左手主導であるきます。 結果、歩きの初動は右脚から挙げることに... 続きをみる

    nice! 1
  • 吸気の万歳運動

    吸気の万歳運動は様々な疾患を改善する 仙骨前 腱中心 左母指球が息 吸気のエネルギーの流れとなります。 伸びは親指を使うとスムーズです。 それで天を親指で押すようにして肘を伸ばします。 この動きで椅子から立ち上がるとき。 左腎 左脾臓 左膵臓が復活します。 左肩が上がらない方はこのような動きをする... 続きをみる

    nice! 1
  • 歩きと施術

    歩きの改善は同側上位にて改善 手の動きの改善は対側下位にて改善 これは重心の関係によります。

    nice! 3
  • 息と起立筋関連筋の考察

    左の起立筋が固い方は 吸って吐くが出来ない方 右の起立筋が固い方は 吐いて吸うが出来ない方 左の起立筋は歩いて治し 右の起立筋は 右手の使い方の改善にて治す エネルギーを高めるには歩くことが必要です。 歩けない方は左手を中心として万歳をしながら息をします。 この時左脚を前にして この足に重心をのせ... 続きをみる

    nice! 1
  • 息と起立筋関連筋の考察

    左の起立筋が固い方は 吸って吐くが出来ない方 右の起立筋が固い方は 吐いて吸うが出来ない方 左の起立筋は歩いて治し 右の起立筋は 右手の使い方の改善にて治す エネルギーを高めるには歩くことが必要です。 歩けない方は左手を中心として万歳をしながら息をします。 この時左脚を前にして この足に重心をのせ... 続きをみる

    nice! 1
  • 神と共にあるトランプ大統領の再選勝利を宣布致します。

    9月27日トランプ大統領再選勝利宣布が日本の東京から発信された。 この地・天宙に向けて宣布が行われた。 その発信内容を記載します。 米国トランプ大統領再選 地滑り的勝利宣布 11.3世界の命運をかけた政治決戦 トランプ大統領は米国の歴史のみならず 世界史に残る偉大な大統領  神の国を目指して、信仰... 続きをみる

    nice! 5
  • 動きに同化 反発

    外からくる刺激に対して同化するときと 反発する時では息は違います。 術者と患者の関係においても この関係は大切な認識であると 反発させる手技と 同化させる手技があります。 息を主体としての法則がより自然であるため 同化する手技がより本質であり 息と動きに反っていると理解します。

    nice! 5
  • 息の中にある動きの法則

    これまで筋の動きと息の関係を追い求めてきました。 この筋は吸気 この筋は呼気と整理し息との 合目的的な関係を求めてきました。 そして、 より内的な息を中心として合目的的な関係をこれから求めていきたいと 思うようになりました。 外から内を観て観察してきましたが、 より本質的な息から動きを観察していっ... 続きをみる

    nice! 2
  • 手技

    中心に向かう求心性の治療 中心から外に向かう遠心性の治療 助けては 求心性の治療である。 遠心性の治療は直接的な治療 求心性の治療は間接的な治療 反射の動きは やはり求心性の治療が優っている □に短縮している理由を体にとうと その動きを体は欲している 自らできないので助けてあげる これが手技

    nice! 1
  • 何処から力を得ている

    作用  主体と対象 主体から作用 動的 対象 受けて反応 より中心が主体 主体から施術するとき対象は変化する □の形が上位 作用する時に節々に遊びが必要 腰を固めては本来の力を出すことができない。 柔らかさと強さは同じこと 腹部を固めている人 腹筋をしている人 問題 柔らかさは理にかなった動きの中... 続きをみる

    nice! 2
  • 体を整えるのは呼気か 吸気か

    吸って吐く 吐いて吸う 半身から半身にての運動なので 両方必要 呼気の間違いは腹直筋を使うこと この吐き方をしている人は 呼気の時に体が歪みます。 右手の解放は呼気の使い方なので 最終的的には呼気が体が整うはず しかし、吸気を中心としての動きを鍛えることは 呼気の土台となるためにもっと練習して頂き... 続きをみる

    nice! 3
  • 階段の上り下りの考察

    膝が痛んでいる人は 腹直筋が固い 腸間膜も固い 仙腸関節が動かない その結果 重心が前 左右のバランスが悪い 安定感がない この状態でどのように階段の上り下りを行うのか。 どうしたらこれがリハビリになるのか。 加圧されたら関節は緩むので 痛んだ脚で上り 痛んだ脚を残しております。 あまりにも痛みが... 続きをみる

    nice! 1
  • 構えと武道

    サウスポーの人は 待ちて攻撃するひとであり、 自ら攻撃をするタイプではありません。 カウンターが得意とみます。 構えは左脚前が落ち着きます。 この形がいいです。

    nice! 2
  • 完全なマイナス

    完全なマイナスは左脚にて 完全なプラスは右脚にて 土台をつくり動かします。 ・ ▢ 〇と移行します。

    nice! 1
  • 一時的力と二次的力

    動きを観察すると一時的力と 二次的力があることが分かる。 一時的力は前進である。 一時的力は呼気も吸気も前進である 引くことは二次的な力なのでこの時に力をだすと 体の芯が作れないので筋により補おうとする。 これが体の歪みを創るのです。 運動において前進と引くことの意味が分からないと 二次的は力を使... 続きをみる

    nice! 1
  • 外反母趾と運動

    外反母趾の方は地を内に掴む 動きが抜けている為である。

    nice! 1
  • 腰の動きの考察

    半身から正中へ 腰の動きは半身の動き 腰と言っても脚と背と腕の動きが交差するので 合計3つの動きが連動している。 それは連動して動きとしてあらわれ、 腕の作用が強ければそちらに 足の作用が強ければそちらに 回旋するので 複雑に見るが整理すると複雑ではなく法則性がある。 ここに練習する場合はこの腰の... 続きをみる

    nice! 1
  • 足運び

    仙腸関節面を滑らせる動きが 足の□の作り方です。 流れの中で拇指外転筋を中心として 足が時計回りを起こしたとに 足はスパイラルな動きを通して 仙骨が仙腸関節面を滑ります。 左手から左脚に移行する動きは 吸気から呼気への動きであり 丸く足裏は回っています。

    nice! 2
  • 何故腰が曲がるのか?

    60代で腰が曲がっている人がいます。 これは大変辛いことです。 腰が曲がるのは遺伝でしょうか。 良く質問を受けます。 動きによる間違いがその腰を造ったのであり、 仙骨から上は手と同調する動きなので 基本、手の使い方の間違いです。 腰が曲がっている人の共通の特徴は 男性は村一番の力持ち 女性でも腕力... 続きをみる

    nice! 2
  • 左手の軌道

    母子対立筋を中心として、 短母指外転筋 長母趾外転筋の動きを 土台として 総指伸筋には力が集まります。 これが、左手の軌道を造ります。 運動の基本は伸筋を使うことです。 それは▢の形を練習するということです。 すべては□をいかにつくるかということになります。

    nice! 2
  • 各運動量保存側と足の正三角形

    正しく脚と手を動かすと 仙腸関節は歯車のカムのように 回旋する。 仙骨が右回旋をすると腸骨は左回旋を起こします。 この動きは手の動きが仙骨を動かし 脚の動きが頭の回旋を動かし 体を安定させます。 安定感は相反する動きにより 筋が引き合い力を出すことにより生まれます。 色々と工夫をしていくと 体の奥... 続きをみる

    nice! 2
  • トランプ大統領再選してください。

    トランプ大統領再選が、日本とアジア 世界を救う。 そう思われている方は私一人ではなく、 自由と責任ある社会の実現を願うすべての人の共通のであると 確信しています。 中国共産党を滅ぼし、虐げられた市民が悪から解放され 自由を願う人が自由と責任を享受する日が一日も早くこの地に 到来することを願います。祈

    nice! 3
  • 下痢と便秘の施術の考察

    下痢は左腕の問題 便秘は右脚の問題 運動は下痢は先進 便日は後退 手の回りを自転車の車輪のように前に回すのが前進 手の回りを後ろに回すのが後進 後進は右肩が解放されるので、右肩が凝る時は便秘 左肩が凝る時は下痢 便秘と下痢を繰り返すのは吸気の問題 これを理解して運動または施術をおこないます。

    nice! 3
  • 吸気は力の創造である。

    吸気は力を創造する。 吸気は吸気自体の為にあるのではなく。 呼気の創造である。 それは力の創造 エネルギーの創造 このエネルギーが行く道が右手となる。 そして自体内に留まる時、 体を整復し整えるエネルギーとなる。 だから、吸気運動の本質は力の創造である。

    nice! 1
  • お手前拝見

    腕前が上がりましたね。 腕比べ お手前拝見 完全なプラスの手の始まり 母指対立筋より始まります。

    nice! 3
  • 神様の主管のもとに治療すべきです。

    完全なマイナスは完全なプラスを誘発する。 完全なプラスは完全なマイナスを創造する。(圓和道の世界的育成より) 神様はあくまでも原理の神であり、サタンはあくまでも非原理の神である。ゆえに非原理であるときはサタンが主管し、原理であるときは神様が主管する。(天地の大道) キリストの御言です。 動きの中に... 続きをみる

    nice! 2
  • 運動は三段階で完成する

    作用する所に力が発生する。 作用するには主体と対象が必要となる。 この作用を動きの中にて求めていくと 人の動きは三段階で完成することが分かる。 本然の動きは全てこの三段階の動きとなります。 今、六臓の改善法 六腑の改善法 筋の改善法 それぞれの動きの形を創生しています。 簡単で三段階原則に沿った動... 続きをみる

    nice! 1
  • 左目を大きくする運動

    左右の目の大きさは血流の違いから来ています。それで 左の目を大きくする運動があります。 左足前 両手を反時計回り回す運動ですが、 動かし方のコツがあり紙面では正しい説明は難しいので そういう運動があるのかと感じていただきたく思います。 すべての五臓六腑を開く運動は 整理すると4つあります。 少し展... 続きをみる

    nice! 2
  • 吸気の始まりをおさえると腹部は正常となる

    腹部の硬結は吸気の始まりの筋で治す。 吸気の初め そこを何処に求めるか。 左手に吸気の始まりを求めてきましたが、 ここで息の構造が理解が深まるにつけて 確信した世界があります。 それでわかって臨床してみると 一点の操作で全ての腹部が緩むことが理解できました。 もっと深く構造が理解できた時、 より施... 続きをみる

    nice! 2
  • 角運動量保存側と左手

    左手が下がる時、前進 左手が上がる時 後退 となる。 この律動は仙骨の動きの拍子からうまれる。 左手を痛めてしまうと 体の動きが大変悪くなる 右より左が中心となるためである。

    nice! 2
  • 右足から一歩前に 角運動量保存側の分解

    両手を正中線上に置き、 自転車の車輪が前に進むように動かすとき、 つまり、前進 この時は自然と右足が上がるので、 前進する時の第一歩は 右足からとなります。 下がる時は、 左足からの動きとなります。 これが正常な動きです。 手をぐるぐる回す動き 横軸にて行うと 右から左が前進で 左から右が後退です... 続きをみる

    nice! 2
  • われらは共に戦場にあり。

    今、世界が戦いの中にある。 経済、政治、文化、思想の複雑な関係でこのような世界状況を分析することもできるかも しれないが、 本質的には神様の計画 御旨のために起こっている。 自由民主主義はユダヤ・キリスト教理念からうまれたのであるが、 神様の心が中心となる個人 家庭 氏族 民族 国家 世界となるべ... 続きをみる

    nice! 2
  • 動きの骨格

    仙骨を中心として 逆三角形と 三角形が交差しています。 三角形は手の動きの土台となり 手の逆三角形は 足の動きの土台となります。 動きの中にある息は 背を中心とした動きに中にあります。 仙骨背面を中心として誘発される息です。 リュウマチの方は左脚をにて三角の動きの練習 膵臓に問題ある方も同じ 内臓... 続きをみる

    nice! 1
  • 足の力感

    武道家の足をみて以前驚いたことがあります。 何故驚いたかというと 足に力感がなく、地面と密着しているのです。 こんな足の形状は見たことがない。 この方は忍者のような方だとその立ち姿に見入りました。 棒を振る練習をしてふと足を見ると 私の足も力感が無くその足に似ているではありませんか。 この動かし方... 続きをみる

    nice! 1
  • 神様はどこにおられるかのか?

    何処で神様と出会うことができるのでしょうか。 キリストとどこで出会うのでしょうか。 神様を探す人と出会います。道を探すひとと出会います。 芸術 教育 言論 スポーツ 科学 医療 全て原因なる神様を探しています。 イエス様が再臨なさるとき、譬えではなくあからさまに語ると言われました。 現代人にとって... 続きをみる

    nice! 1
  • 左手

    心情の表現を左手にて行うと 左手は円運動となり、 最短距離にて相手を求めます。 そしてその動きは直線となります。 直線になるために円を描きます。 心情を体にて表すとき 本然の動きになるのでしょうか。 その動きを通して相手に作用させたら どんなに素晴らしいことでしょうか。

    nice! 1
  • 主体と対象と施術の理

    主体から対象に息はながれます。 吸気が主体で呼気が対象 吸気を呼び込む対象 肉体 肉体における四肢にも主体対象と秩序があります。 その部位に痛みがあるときその部位を正しく動かす起点がありますが それはその部位の上位となります。 つまり主体となります。 この主体を土台として対象に息が流れるので この... 続きをみる

    nice! 3
  • 何時その症状は治りますか。

    何時治りますか。 施術に来られた方の一番の関心ごとです。 瞬間に治ります。とお答えします。 日本一の治療家が治療するよりも 私が指導する運動療法が何百倍も効果がありますと 初めて来られた方にお伝えしています。 動きの間違いからくる癖を治さずして 完治はあり得ないからそのようにお伝えしています。 そ... 続きをみる

    nice! 2
  • 運動の柱

    運動における 動きの柱があります。 重たいものを抱えあげるとき 思いっきり息をすいます。 では小さな力をだすときはどうでしょうか。 本質は変わりません。 呼吸筋も横紋筋も平滑筋も 全て息と同調します。 テントを張る時  柱が中心なように 動きにおいても柱があります。 ゴルフも野球も剣道も全て 柱を... 続きをみる

    nice! 1
  • 施術の理

    主体対象が作用するとき力が生まれます。 作用するから力がうまれます。 それで、そのもの自体も主体対象の関係にあり、 そのもの自体を主体とするとその対象は3つあります。 それで、施術の組み合わせはそのものを中心として見るならば、 4カ所ある事になります。 それは上下の関係 左右関係 前後関係 となり... 続きをみる

    nice! 2
  • 人の動きの考察

    人の動きは部分から全体へと波及する 息を中心として三段階で完成する すべてが関係性をもって動いている。 主体と対象に配置された各部位 それが手 腕 脚 体幹と連結し お互いに拮抗し合う動きの道理に 力の源があります。 するとその動きの始まりは一つからの作用によります。 それで動きが三段階の授受作用... 続きをみる

    nice! 2
  • ゴルフと素振り

    棒を振ることにおいてプロのゴルフ選手ほど 長時間練習されていることでしょう。 そしてゴルフの握りは特殊です。 左手右手を拮抗させて握っている動きから 素晴らしい力がでます。 重心移動は右脚から左脚と移行する この本質は縦の動きになります。 素振りと何らかわりません。 ですから、運動すればするほど ... 続きをみる

    nice! 3
  • 人の心情の届まるところ

    神様の心情の留まるところが人であるならば、 人の心情の留まるところは神様のところである であれば、運動始まりは 吸気運動になる。 吸気  息の運動が私たちには必要である。 人は動きの中で神様に出会えるのであろうか。 吐くことを主体とした呼吸法が多いが、 吐いている形に歪んでいる人が多いことを考える... 続きをみる

    nice! 2
  • 息の軌道

    息には道があります。 その軌道に同化するとき の 鍵になるのが左手になります。 それで左手を中心の位置にもっていく 素振りをします。 その動きの中に息の軌道と同化するとき その動きが 決まります。 呼吸にとらわれず、 息を探す 運動です。 よく観察すると左手の動きは初動、陽池からではありません。

    nice! 2
  • 左脚の軸は左手 右手の軸は右脚 これが動きの道理です。 〇側は激しく動くこと ▢側は力を出すこと

    nice! 1
  • 息の構造と治療

    左脚の問題は左手にあり 右脚の問題は左手と右手の調和にあります。 右脚の問題は左手と右手の運行の問題であり、 左手の外周をまわる右手の意味が解らないと その動きは解決しません。 動きには軌道があり中心があります。

    nice! 1
  • お父様の心情はどこに向かっているのか。

    心情はどこに留まっていたいのか。 あなたの中に留まりたい。 見て、感じて、共に喜びたい。 心情を中心として左手はお父様の右手であり、 私の右手はお父様の代身としての右手である。 いただいたお父様の右手を強くする。 これが左手の存在理由。 左手は肚の息 右手は胸中の息 右手自らでは本来の息になりませ... 続きをみる

    nice! 2
  • 脚の出し入れと施術の形

    脚が伸びるのが歩きであれば、 脚が縮むのがナンバである。 そして手を主体として動かすときにナンバとなるので、 人の歪みの原因が手の使い方から来る歪みであれば その形はナンバの型をとうして当然 整復されるべきである。 そして伸びか握りかの問題が出てくるのです。 これが手の形の道理となります。

    nice! 1
  • 息を合わせる

    心情 愛を通じて喜びを得ようとする情的な衝動 愛の源泉 愛さずにはいられない情的な衝動 神様の呼気は心情 この息と心が通じなくなったのが堕落の結果 キリストはこの問題を解決するために再臨される 人が未完成期に堕落してしまったので 神様の創造性を相続できていません。 神様の心情世界に通じて展開する全... 続きをみる

    nice! 1
  • 運動の法則は神様より来た。 原相論より

    ヨハネによる福音書には、神の言によって万物が創造されたことが次のように表現されている。「初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。この言は初めに神と共にあった。すべてのものは、これによってできた。できたもののうち、一つとしてこれによらないものはなかった」(ヨハネ一・一~三) 統一思想か... 続きをみる

    nice! 1
  • 棒を振ってみると解る世界がある。

    人間は自我を認識しています。 動物にはこれがありません。 人は手を使うとが特徴です。 手の動きを前提として動きの構造を設計されたと 感じることができます。 それで、人の体が歪む原因は 手の使い方の間違いです。 指 手 腕 肩 腰 背 脚 と繋がる動きの設計図があると思います。 そして、動きの始発は... 続きをみる

    nice! 1
  • 動きを分解整理する必要

    力が発生するためには中心が必要であり、 主体と対象が作用しあい 生まれる法則があります。 それで、指 手 体 脚 四趾と整理し 相対関係を合目的的に整理する必要があります。 この筋とあの筋がどのような関係性において作用し 力を発生せしめているのか 詳細に分解し整理する必要を痛切に感じます。 曖昧な... 続きをみる

    nice! 1
  • 左右の運動と歪み

    右手の吸気の動きにて右側が整い 左手の吸気の動きにて左側が整う。 左右の動きにおいても脚の軸は変わりません。 何ら変化はありません。 右手がエネルギーの外周であり、左手がその外周という 合目的な関係があります。 それは作用するためです。 息を中心として内と外が作用するためにこのような動きを組み込ん... 続きをみる

    nice! 2
  • 筋を楽に使う

    呼吸に集中するのではなく、左手を鷲の爪のように締めて初動 その後の動きはリラックスして使うことができます。 こわばりはこの動きを通して改善します。

    nice! 1
  • 吸気の起こりと動きのコツ

    吸気の起こりは縦より胸を開くことから始まります。 胸は張るのではなく、開くこと この動きを理解する必要があります。 裏にある丹田が膈を引くのです。

    nice! 1
  • 聖書のこと2 御国と種まきの譬え 徹夜祈祷

    種まきの譬え マタイ13:18 誰でも御国の言を聞いて悟らないならば悪いものがきて、その心にまかれたものを奪とっていく・・・御言をきくと・・・御言をきくと・・・ 始めは御国の言 あとは御言をきくと・・・で譬え話しが始まっている。 御国の言=御国の福音のこと・・・イエス様を王の王としての国の在り方 ... 続きをみる

    nice! 1
  • 聖書のこと

    マタイの福音書 マタイは取税人であった人 七章21節には 天国に入る人は父の御旨を行うものとあります。 父の御旨とは何か。深く知る必要があることを知ります。 マタイ九章6節に 人の子は地上で罪をゆるす権威をもっているとあります。 罪とはなにか。私達が考える罪とこの罪とは大きく隔たりがあることを感じ... 続きをみる

    nice! 1
  • 上位胸椎多裂筋は起立筋の支配下であり、この部分を緩めるのは対側ハムストである。 左手はリンパの流れを 右手は気の流れ 何故か。  左は外を主管し右は内を主管するから 息を意識して動かすのではなく、動きを主体として息が始まる。 左肩は同側 腰方形筋 ハムスト 寛骨の操作により改善する 右鼠径部および... 続きをみる

    nice! 1
  • 恥骨の上がり

    丹田 期門 合谷にて改善 下腹部正中線の緊張をとるところ

    nice! 1
  • 息の芯

    息の芯をつくるのは 右手親指

    nice! 1
  • 右手を使う時

    間 拍子 右手を使うときは間を摂ればいい。 それは親指で拍子をとるということ

    nice! 1
  • 施術は発展する。

    人をどのように理解するのか。 創造された人と理解すると 創造された方の創造目的が人の人生の目的になります。 それでは病気はその目的の中にあったのか。 正しい動きはあるのか。 無いのか。 意識を右に向けると吸気が強くなり、 左に向けると呼気が強くなる。 このように創造されいます。 何故、 このことは... 続きをみる

    nice! 1
  • 息と動きの中にある息

    より内的な息 この息が内的五臓六腑と深く関係 右は吐いて吸う動きなので より深部の改善になります。

    nice! 1
  • 息の骨格

    仙骨内外遠心円心作用中点確立

    nice! 1
  • 病気の解明

    病気から健康へ 病気の方ほど切に健康を待ちのぞみます。 昔の人が伝承してきた治療法 でも、今は どのくらい医療が進んでいるのでしょうか。 果たして医療は進んでいるのか。 アメリカ医学はどうか。 殺す医学ではないか。 国が認めた医療は本当にいいのか。 何故、病気が始まったのか。 釈迦は呼吸の大切さを... 続きをみる

    nice! 1
  • 背筋を鍛えると

    背筋をすると身長が伸びます。

    nice! 1
  • 右手に思う

    右手の解放が治療のテーマでした。 色々と研究してみると 驚いたことに 動きの初動は右手親指と深い関係があることがわかりました。 左陽池を中心に動きを考察してみると 筋の動きが解りましたが、 息の道理が右手と深い関係があると知り 神様の息と密接な私 右手は私です。

    nice! 1
  • 階段の昇り降り

    ナンバにて昇るととても楽 昇るとき右足を挙げて登り始め 降りるとき右足から挙げております。 右手右脚が前になります。 右手は受けで歩きます。

    nice! 1
  • コラボ

    大腸経絡と心包経絡が共に働くとき 肺と膈がコラボする

    nice! 1
  • 胸の凹み

    胸の凹みは親指で治せ

    nice! 1
  • バイクを動かす

    左手を掴み 右手を掴み 間をとりアクセルを回すと 安定した発信ができます。

    nice! 1