右手と共に

右手の役割を広範囲にわたりお伝えしたいと思っています。

上位胸椎多裂筋は起立筋の支配下であり、この部分を緩めるのは対側ハムストである。


左手はリンパの流れを
右手は気の流れ
何故か。 


左は外を主管し右は内を主管するから


息を意識して動かすのではなく、動きを主体として息が始まる。


左肩は同側 腰方形筋 ハムスト 寛骨の操作により改善する


右鼠径部および下腹部の硬結


その部を反対側にてとる その部を相対部にとる


こう考えると複数の施術箇所が浮かびあがる。


問題は何故そこが硬結しているのかという問題


それが全て息である。


それでその息を正す部位が複数あるということになる


そしてうちの問題は外でとるのが最も理想


それは、動きと息の本質は内と外が引き合うからである。


お互いに引き合い安定して反射で動く道理があるので、それを再現させると


驚くほど簡単に整復します。


左右を同側にて改善するには上下の関係にて施術します。


何を基準として息を基準として


動きの中の息は背にて行い、背には二つの山があり、安定するために上下の関係が対側にて引き合います。これは背と足との関係です。

×

非ログインユーザーとして返信する