右手と共に

右手の役割を広範囲にわたりお伝えしたいと思っています。

変形性股関節症の歩き方のコツ

股関節の痛みに悩んでいる人の歩き方の特徴は屈筋を意識して吸気で歩いているということです。


足を挙げることを意識して挙げるために息を吸ってしまうのです。あげる事に意識を持っていったら屈筋を意識した挙げ方なのでおかしくなります。


体の動かし方の基本は伸筋を使う事です。屈筋を使って足を挙げてはいけないのです。


それで、座布団踏みをすると座布団が柔らかいので足が沈むので伸筋を使います。これがいいのです。座布団を踏んだ感覚で硬い地面を歩いてみてください。


いつもより股関節の違和感は無くなっています。それから、以前も書きましたが左手の陽池を意識して、左手で拍子をとって歩いてください。


この時、左手が伸びた頂点で左の脇が閉まらないといけません。無意識に陽池が返る動きがいいのです。


ここで陽池が自然に返らない状態、つまり左手で物を持った状態にしますと股関節の痛みがましてきます。


股関節の痛みのある方、違和感のがある方、つまり感がある方は気をつけてください。


手提げ袋などは右手で持ってください。左手が解放されて腕を動かせ脇をしめることができます。


左手で拍子をとって歩いていると呼吸も左手の拍子に会わせておこなっています。


これが股関節の痛みの方の歩き方です。そして時計回りに歩いてください。


違和感があるときに反時計回りをした途端に痛みがでてきます。突然痛くなる時がある人は反時計回りをして息と呼吸の関係がおかしくなった人です。


特に初動はそうです。腰の時計回りに動かすのです。痛みはありません。


理解が難しい方は左手を左肩の上において脇を締めて、肩を前に引いてください。この時、肘は前にきています。このまま歩いてください。


右足のつまり感が取れてしまいます。骨盤が正常になってきます。この時も時計回りに歩いてください。


右足のつまり感がなくなるということは肝機能が向上していくということです。


股関節と一番関係がある臓器は肝臓です。それで肝臓の治療をする右足の形が左手の動きから誘発されるのです。


突然、右足が挙がらなくなった方がおられて座骨から右足の外側が痛むといわれましたので、左の陽池、右の行間 右足三里 右レイコウ 右の合谷 右の臨泣 を刺激しました。


三回刺激しました。上記の順番で三回くりかえすとすぐに右足は元にもどりました。ツボは不思議です。


ツボの理解は息と運動の法則を通して考えています。ツボの理解の為の一番いい本は代田文誌先生が書かれた鍼灸真髄ではないかと思います。


治療師を目指す方は必読だと思います。鍼灸師の方が初めに読む本とありますが最後に読む本ではないかと思いました。


それから、股関節の痛みがある方はわざと軽めの袋を右手に持って歩いてください。右手の重みが作用してこれも効果を発揮します。この時、右手は反します。


買い物袋位の重さなら大丈夫です。


買い物の時間を運動治療の時間にしてください。そのときは左に曲がる時も右回りに回って左の方向に向かってください。


この方法は膝痛・左足の親指の付け根が痛む人、つまり足の症状全てに効果があります。


不整脈、心臓肥大にもいいのです。足のリンパと血流が改善するからです。心臓の問題は腎臓の問題であり、腎臓の問題は足の故障です。右足の故障が不整脈・不眠であり左足の故障が心臓肥大なのです。腎臓は眼底も主管しますから目の奥の違和感は腎の問題です。


正しい食事から良い血液が生まれます。この血液を回せばいいのです。


日常生活で体を改善できます。


今、非常に痛む方は腰かけて左手だけで行います。それでも改善します。そしてその痛みは急性症であるということです。


悪くなり始めが急性症です。痛みが強くても思ったより悪くないのかもしれません。


体の使い方の癖から来ているので癖を治せば痛みはでません。血流とリンパの流れが正常になれば軟骨も再生するのです。


動きの原則
初動、腰時計回りが原則です。


2018/2/28       歴史に残る一日

×

非ログインユーザーとして返信する