右手と共に

右手の役割を広範囲にわたりお伝えしたいと思っています。

左足重心の意味

左股関節伸展重心は歩きの形
左股関節屈曲重心は右手の解放


左足の重心は歩きと手の使い方の両方で方向性が違います。息の出方はどちらも丹田です。そしてどちらも四角の形なのです。伸展していても四角の形なのです。


四角が先で丸が後
四角は呼気で丸は吸気
四角も丸も垂直の点を中心に回っています。
自らの点も主体を中心に回っています。


それで主体の方向が右なので右回りの動きが自然なのです。


呼気は吸気のため、吸気は呼気のため
カーリングでも確か重心は左ですね。
この時足は屈曲しています。この事は手の使い方の方法です。


カーリングはやったことはありませんが、右手は受け手四角の形をとり、右手を伸ばすときは〇つまり、吸気になっています。


カーリングの伸びる手は左足股関節屈曲呼気で右手の伸びる手を使いています。呼気の強さで距離を測っていると考えています。


自らの力の加減を右手そのもので行うことは不可能であると考えます。無意識の反射を利用しないとできないことだとおもいます。


真実はカーリングの選手に聞いてみる他方法はありませんが・・・
私ならそうします。自然な形が安定しているからです。


腰の時計回りは左重心が自然なのです。
足主体においても手主体においても左重心が腰を回すのです。


三焦経の始まりはヘソのしたの陰交穴ですがここから中脘、膻中を通り手に流れます。目じりの所で胆経絡に連結して脇部をとうり股関節、仙骨に流れ込み足の腓骨のラインに流れていきます。


この流れを追っていくと息の吐き方がよく理解できます。


2018/2/27       晴れ

×

非ログインユーザーとして返信する